こんにちは。
アラカンのおけいです。

立ち寄っていただき、ありがとうございます。


 TODAY'S
 




着物は、しじら織り
帯は、紗の紫陽花柄
半衿、絽の紫陽花柄
帯揚げ、絽

先日、絽の紫陽花柄の半衿を購入しました。



どうしてもこの半衿を着けて気分を上げたい~というのと、
6/1土曜日のお出掛けのリベンジと雨が降る天気予報だったので気取らずしじら織りにしました。

やっとや~っと20日ぶりに着物をエイヤっと着てお出掛けしてきました。

昨年、しじら織りはワンサイズ大きいサイズを間違って購入しました。
仕方ないので、なんとか自力で身幅直しをしてみたのがこちら↓


↑『和裁の基本のき』も知らないで自分で身幅を狭くしたので、え?どうなん?、途中で破れないよね?とかいろいろ思うことはありましたが、「大丈夫、誰もジロジロ見てへんよ!」と自分におまじないの言葉をかけました口笛

帯揚げは馴染ませることもできますが、ここはエイヤと自分にカツを入れたいのとカラーを味方にしたいワタシはなりたい気持ちのカラー選びました。

あちこちの沿道やお庭で紫陽花が見頃になっていて、
雨でウツウツとして長く感じる梅雨の時期も、青色やピンク色の紫陽花に慰められます。


日曜日にお出掛けしたのは、こちらが目当て!爆笑

神泡~


インスタグラムで
『ディスペンサーが入れ替わって更に泡が美味しくなりました。しかも増量中~』
とあったので行かずにはおられません。←しかも夫氏の希望だし、前日(6/2)のこともあるし。。。

ワタシ達が飲んでいると、紫色の紗の着物姿の女性が独りで、ビールを飲みにいらっしゃいました。

水色の櫛引き地模様が爽やかで、鳳凰が少し可愛らしく織りで表現されていて、黄色のピアスと帯締めがリンクしていてとても素敵な上級者コーディネートでしたラブ

お話をさせていただくと、着付け教室に通われていたけれど止めて今は着物塾に行っていろいろとお勉強されているとか!
はぁ~素敵!おねがい

ちょっと余談~ペアリングバーBay_yaはお客様の8割が女性で独りで飲みにお越しになるお客様も多いとか。

ワタシもいつか独りでぷら~と寄りたいです!



6/1土曜日にも着物を着る予定にしてました。

美しいキモノにも掲載されてて、他の方のブログでもご紹介されていた新垣幸子さんの八重山上布染織展に着物を着て行くつもりでしたが、
ヘアセットをした時点で力尽き洋服で行きました。

ヘアセットの参考にしたのは美しいキモノP196に載っているこちら↓
(写真をお借りしました。)

前も似たような髪型を何回かしたことがあるしリハビリを兼ねてしてみたら、細かい作業にやはり肩と二の腕の筋肉が痛くなり疲れましたプンプン

それでも出来上がりはしたので、かなり肩もよくなりました!



そして入ったことのない銀座和光さんに入り、新垣幸子さんの美しい八重山上布を堪能しました。

購入も可能だったようですよ。



そしてそして、会場の素敵に着物をお召しなっている方々を見ることが出来たのもとても良い時間でした。

(新垣幸子さんの八重山上布については詳しくは美しいキモノ夏号に載ってます。)



それにしても、あまりの外国人観光客の多さに銀座に行く度に疲れます。

人を避けながら歩くので力が入り左足の痺れが頻繁に起きたので、庇って歩いていると右ヒザもキシミだしました。痛くなる前兆です。

夫氏が楽しみにしていた北海道のアンテナショップへ行くのを断念してすぐに帰りました。

そういうこともあり、6/2日曜日にはワタシは着物を着ることと夫氏は神泡~目当てに少し雨が降りだした中バスに乗ってお出掛けしてきたというわけです。

そして、マスター推薦の美味しい日本酒↓
↑鰹のタタキによく合いました爆笑

↑ワタシ達夫婦好みで美味しい!


ホロ酔いでデパート内をウロウロスターしてたら出会ってしまいましたおねがい
『アタバッグ』
↑丸いフォルムは使い勝手悪いよなあと少し迷ってましたが、

中を見せられて

「買います」
更紗好きにはたまらない色合いキューン飛び出すハート爆笑

ポイントも貯まってるし~、
Hちゃん(孫娘)も年頃には使うかも~、
斜め掛けもできるのいいよね~

と夫氏に言い訳の数々。。。。

ハィ、スミマセン!アリガトウニコニコ

ただ、山葡萄のカゴバッグよりケバ立ちが少し固めのような気が。。。。

着物を引っかけないよう、山葡萄のカゴバッグより気をつけないといけない気がしました。

サイトには、
『ケバ立ちを爪切りで切るとよい』とありましたがどうなんでしょうか。

山葡萄のカゴバッグは手の脂を馴染ませるとありますが、アタバッグも手の脂を馴染ませるためにナデナデすべきでしょうか?


アタバッグの手入れのことを書いているサイトには、乾いた布や固く絞った布での清拭が基本のようです。

同じように蔓で出来たものでも、扱い方の記載は違うようです。


そして、飲んだ後の甘いものを求めて夫氏が毎年楽しみにしている『とらや』さんの【珈琲羊羮】と.『叶匠壽庵』さんの【夏の玉露地】を買い求めました。

叶匠壽庵さんのサイトのお写真が涼やかでステキなんです。
お借りしました。↓
先ほど頂きましたが美味しかったです!おねがい


やっと20日ぶりに着物を着ることが出来て、少し気持ちも上がりましたハート


上布の着物、紗の着物の方々を見て、勇気づけられました。



今、青空に積乱雲、そして雷が鳴り出しました


いよいよ、大好きな夏着物本番になりそうです。


ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。
↓↓↓
にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村