国会議員だった頃

看護師1人開業を目指す

団体さんの陳情を受けた

ことがある。


厚労省の対応はけんもほろろ

であった。

「一人でやっていたら、いざと

いうときの代わりがいないから

安定的にサービス提供できない

から」

という理由で。そして、経営統合

して、効率化をはかり、報酬単価を

下げようとしていた。


で、現場はどうなっているかと

いうと。主にサービス提供責任者が

事務作業やりながら、ヘルパーが

休んだときのバックアップ要員に

なっている。


このバックアップ要員はお金を

生まないので、実働するヘルパー

さんが稼ぐ報酬を割って、バック

アップ要員の人件費を賄う。

事業体が小さければ、利ざやも小さい

ので、バックアップ要員の人件費が

経営を圧迫する構造になる。


バックアップ体制をとるから、

小規模事業所が経営破綻し

介護難民が生まれるのだ。


考えてもみてほしい。医師は一人で

開業できる。診てほしい時に

かかりつけ医がいないことはある。 

その時は

別の診療所や病院にいく。我慢

できるときは、かかりつけ医の

手が空くまで待っている。


医師がそれでよいのだから、介護士

がダメだという理由にはならない

のではないだろうか。


1人開業の介護士が、対応できない

ときは、別の事業所や家政婦さんや

家族が対応したり、対応できるとき

まで待てばよいのだ。そのために

ケアマネがいるのだし。


事業所がなくなってしまい、サービス

が全く受けられなくなるより、多少

供給が不安定でも、サービスを受けら

れるほうがよいに決まっている。


なお、厚労省の本音は

看護師1人開業を許せば

利用者の掘り起こしをされて

しまうから、却下、であった。


高齢者や障害者は、サービスが

あるところに移住してほしい

というのが本音なのだから。