今朝の日曜津山キッズ将棋教室(2020/06/14) | 岡山県将棋情報

岡山県将棋情報

住所不定玉の知り得る範囲で岡山県内のこども将棋関係情報を中心に掲載していく予定です。

本日の受講者は30人でした。講師は不定玉の他、マーチャン先生、カズキ先生、Tガキ先生、Nザキ先生の5人、

事務担当にMオバチャン、Nセママ(以上中級~有段担当)、Tヤマママ、Nキママ(以上初級・初心担当)の4人の布陣。付添のご家族4人を含め43人が参加。

使用した部屋は定員60人部屋の中会議室と30人部屋の会議室2でコロナ対策で45人までの枠内には収まった。

コロナ対策の影響もあって以前より搬入する道具も大幅に増えた。

対面パーテーションの設置(本日は15面=30人分用意)、追加のフェースシールドの持参、ナイロン手袋、対局の都度エタノールの消毒液)

8時15分には会場に到着、窓の開錠にはじまり机の配置換、対局時計・盤駒の設置準備(長机1本に1対局・2人で使用)、ミニ講座の設置などをおこなった。

9時になると中会議室で受講者全員集まってもらい、不定玉からの諸注意、今後のスケジュールのお話、マナー講座を行い、ミニ講座より2部屋に分かれて実施した。

中会議室は有段~中級者(~9級)

◆有段~3級までの方はマーチャン先生を軸に指導対局、相互対局

◆4級~9級はTガキ先生の指定局面からの次の一手講座

会議室2は初級~(10~30級、本日初参加の体験者)をおこないました。

◆10級~25級はカズキ先生の手筋講座

◆26級~30級、体験組の人は不定玉の駒の価値、損得、手の進め方の考え方講座

このあとはそのまま昇級戦へ・・・

本日の昇級者は・・・

Nユウリ14級→13級へ(6連勝規定による)

Nサクタロウ19級→18級へ(9勝3敗規定による)

Kソウシ19級→18級へ(6連勝規定による)

Kサトシ25級→24級へ(9勝3敗規定による)

Sトウマくん→27級へ(新規認定による)

Yユウトくん→29級へ(新規認定による)

新規認定・ご昇級おめでとうございます。

 

教室の画像の様子については別エントリとさせていただきます。

(教室関係者のアメンバーのみの閲覧となります)