今年初の日曜津山キッズ将棋教室、こどもの参加は25人おとな(講師含む)は11人と日曜教室としては久しぶりに大入り満員となった。感謝です。
1月28日=土曜教室・日曜教室合同のおもちつき大会の日でお手伝いした子、親御さんには暖かい豚汁サービスもあります。もちろん将棋も9~3時までできます。午後も残る人はおにぎりなど軽食も用意くださいね。
2月5日=倉敷市芸文館にて全国小学生将棋名人戦岡山県大会があります。参加費500円
2月19日=美作アマ竜王戦=美作地区タイトル戦が東公民館で行われます。大人からこどもまで美作地区在住の人は全員参加可能です。詳細は別途チラシ配布いたします。
2月26日=中央公民館祭りで将棋教室も出店し教室や大会での様子などビデオ上映もおこないます。もちろん将棋(昇級戦)も来ているお友達同士でできます。
続いて昇級者への認定状の授与と進み続いてマナー講座まで約30分。
ミニ講座のほうは上級者・中級者(1~9級)は即実践からはいり、講師のほうはマーチャン先生、S木パパ先生にご指導いただきました。
初級クラス(10~25級)は不定玉の大盤を用いての駒落ち次の一手です。受けの手筋、攻めの手筋盛りだくさんです。
10時頃から全員お待ちかねの昇級戦に突入、講師はもちろんのこと、大人の方で将棋のできるお父さん、お母さんにも参加、ご協力いただき会議室2は大賑わいでした。
Oリュウタロウ14級→13級へ(6連勝規定による)
Kリンタロウ23級→22級へ(6連勝規定による)
Mマンペイ27級→26級へ(6連勝規定による)
Sヒロヤくん→28級へ(新規認定)
次回の日曜津山キッズ将棋教室は1月29日ですが前日の28日に冒頭で書きましたが西苫田公民館にて土曜・日曜教室合同のもちつき大会を行いますので土曜日も将棋もできます。日曜教室のみ参加者も参加できますのでお越し下さい。