第14回岡山県こども将棋教室交流戦in津山②準備編 | 岡山県将棋情報

岡山県将棋情報

住所不定玉の知り得る範囲で岡山県内のこども将棋関係情報を中心に掲載していく予定です。

大会当日は地元のスタッフには朝8時に集合をかけていたが、そのあとで早い参加者は8時30分にはもう来るだろうと予想。そうなると当日になって全てを行うのは大変だ。そのため公民館館長にご無理を申し上げ、大会前日の午後、当教室のイッツアン先生とともに会場に入り、駐車場や会場レイアウト、舞台の照明、エアコン装置、盤駒・時計・文具類のチェックや掲示物(対戦表・受付看板など)をどこにどうやって貼るのかを入念にチェック、進行のなかでなにか抜けがないかどうか?



入賞賞品、賞状、お楽しみ賞品などもあらかじめ陳列しておいた。読みは的中し、当日朝8時過ぎにはもう早い子どもたちが来た。事前の「備えあれば憂いなし」とはこの事。


一方、8時に集合をお願いしていたスタッフさんたちも定刻前に来てくれて机や椅子の設置もテキパキとスムーズに進み開会式を迎えることができた。感謝、感激です!