土曜津山キッズ将棋教室(2013/5/11) | 岡山県将棋情報

岡山県将棋情報

住所不定玉の知り得る範囲で岡山県内のこども将棋関係情報を中心に掲載していく予定です。

昨日から今朝にかけて4人の欠席の申し出があったので今日は少ないかな~と思っていたら昨日遅い時間にKジュンからメール「明日いくのでよろしく!」だった。彼もここで高校生になりこの前の高校生選手権戦岡山県予選会でベスト8に入ったとかでかなり張り切っている。頼もしい限りだ・・・。

さて、今朝のキッズ将棋教室に来てくれたのは・・・

コースケ、ケースケ、リョーガ、リコチャン、コタクン、フジー、レイジ、リクト、キョーチャン、ソラクン、ジュンヤ、ユタカ、ソーチャン、チカチャン、ハルキ、ナナチャンに見学のマエクンを含めて17人が参加した。

講師陣は不定玉のほか、I本先生、マルチャン先生、アラチャン先生、Y崎先生の5人に講師助手の見習いでKジュンが揃いました。

概ね16級以下の子を対象に不定玉のミニ講座(歩の手筋)を約30分解説。




岡山県将棋情報 岡山県将棋情報
岡山県将棋情報 岡山県将棋情報

たれ歩・継ぎ歩・単打の歩・焦点の歩について講義をしました。歩の使い方が上手になれば将棋の力も格段に伸びるはず。次回も歩の手筋の続きを行います。


昇級者への認定状授与の様子、今回は5人もいました!
岡山県将棋情報 岡山県将棋情報

26級認定です                      18級認定です
岡山県将棋情報

11級認定です
岡山県将棋情報 岡山県将棋情報
午後から来た2人も10級認定、とうとうここまできましたね、右は難関の3級認定です。おめでとう

続いて大会案内のおしらせ、特に8月11日に岡山市山陽新聞社本社で行われる第4回菅井竜也杯将棋大会のお知らせをしました。今日の段階で3人が即、手を挙げてくれました。

このあとはいつもの昇級戦です。


今回もマルチャン先生が手合い係をしてくれたおかげで、不定玉は見学のマエクンを始め、ほかの子達の指導将棋ができました。
岡山県将棋情報 岡山県将棋情報

岡山県将棋情報

今日の昇級者は・・・

ジュンヤ22級→21級級へ(9勝3敗規定)の1人でした。

チカチャン26級はあと1つ勝てば昇級でしたが次回にお預けでした。次回は必ず昇級しましょう。


最近忘れ物をするお子さんが目立ってきました。身の回り品はもちろん、ゴミも全て自宅へお持ち帰りくださるようお願いします。