今朝の津山日曜将棋教室(2012/5/27)ほか | 岡山県将棋情報

岡山県将棋情報

住所不定玉の知り得る範囲で岡山県内のこども将棋関係情報を中心に掲載していく予定です。

昨日、菅井5段の新人賞受賞に伴う竜棋会の祝賀会が岡山市の某居酒屋で盛大に行われた。私もお誘いを受けたのだが、昨日倉敷遠征で、こどもたちの送り迎えもあり、その足でまた岡山市まで・・・そして翌日朝津山で9時から日曜教室を行うというところまでさすがに踏ん切りがつかなかった。そして今日また倉敷の某所で夕方から夏の将棋大会開催の打ち合わせで倉敷へ・・・ってムリ、ムリ!ハイそれは無理ですよ。

そんな中で昨日の岡山市内での新人賞祝賀会には津山からK口さん、マルチャン先生の二人が参加、菅井5段からの杯を受けていたようです。当然マルチャン先生は岡山でお泊り。今朝の教室はお休みだとの連絡も入っていた。


岡山県将棋情報 岡山県将棋情報

岡山県将棋情報 岡山県将棋情報
そんなわけで今朝の教室・・・

講師は不定玉1人で、参加者は初心者グループ(マナミチャン、タスク、トモハル、カナト、リクト、トモクン遅れてヒロト)で7人が参加、初級者グループ(カノチャン、リョーガ)の2名、中級者グループ(マサト)上級者グループ(コースケ、リョウタロウ)の2名、合計12名が参加だった。

最初に詰将棋を2問、昨日某教室に行った時にもらったお土産の詰将棋問題、最初は5手詰、続いて7手詰問題をみんなに解いてもらう。あれあれ~、昨日一緒に行ったお友達2人も居たのにその問題が今日になってもう解けなかったとは・・・7手詰のほうはリョーガは覚えてくれていました。

問題は以下の2つ。全員SHOちゃんノートの図面に書き写してから問題を解くので受講後もノートを見れば復習がすぐにできるわけだ。
岡山県将棋情報 岡山県将棋情報
     《5手詰問題》            《7手詰問題》

どちらもその教室では初級者に出題してるというが・・・津山教室で自力で解いたのは上級者に2人だけ・・・でした。教室のレベル差をちょっぴり感じざるを得ないな(汗)

さて、講師も今日は1人なので駒落ちミニ将棋大会を開催。
岡山県将棋情報 岡山県将棋情報

ミニ将棋大会の様子
岡山県将棋情報 岡山県将棋情報

(左)上級者同士の対決、今日は終盤に大逆転劇が・・・

(右)手前は練習対局、本日の果報者同士の対局でした
岡山県将棋情報 岡山県将棋情報

                     とても仲がいいですが・・・
岡山県将棋情報 岡山県将棋情報

将棋になるとお互い厳しい表情  初心者の子もがんばってくれました

岡山県将棋情報
今日の優勝者にはこんなものが・・・

Aクラス(上級~初級)Bクラス(初心者)の2つに分かれて将棋大会をした。

結果はAクラスはリョーガが3-1で優勝、Bクラスはタスクとカナトが4-1で同星となり決勝戦をタスクが制して優勝。将棋はやってみないとわからないものですね。Aクラストップのリョウタロウはリョーガと6枚で完封されたとか・・・。

今日は平行して昇級戦もおこないましたが、本日の昇級者はリョーガ(13級→12級へ)

それから、本日はヒロトくんのパパにも手合い係やこどもとの対局のお手伝いをしてもらいました。

助かりました~!ありがとうございました。

次月の日曜教室は6月10日と24日の2回です。

また6月2日(土曜教室)には菅井5段が指導対局に来られますので参加できる子は日曜教室のおともだちもなるべく参加してください。時間は10時~15時(12時~13時が昼食休憩)です。場所は西苫田公民館和室、午後は会議室です。