10月津山支部例会(2011/10/16) | 岡山県将棋情報

岡山県将棋情報

住所不定玉の知り得る範囲で岡山県内のこども将棋関係情報を中心に掲載していく予定です。

午前中でつやま日曜将棋教室も終わり、昼食後、西苫田公民館で行われていた支部例会に様子を観に顔を出した。


Aクラスは6人、Bクラスは11人が参加。

会場に到着するとすでに大会も後半戦で4回戦が終わろうとしていた。


今日はB級にリョウタロウ・コウスケ・ソーキの津山キッズの小4トリオ、中学生のKジュン、タケル、高校生のカズキも参加していた。


なんと4回戦が終わって全勝はソーキ1人、彼の3回戦の終盤を観戦していたが相手は優勝候補のOさん(社会人)でかなり前傾姿勢になっている。これに対しソーキはまったく普段通りの正座。

局面は終盤ギリギリのところ。ちょっと目を離したところ見事に詰め上げていた。これで4連勝。


5戦目は勝とうが負けようが優勝となるのだが、相手はカズキ、先輩の意地でも負けられないところだろう。


図は終盤だがこれまたソーキがかなりリードしている。カズキは入玉を狙ったがほどなくソーキが詰め上げて5戦全勝で初のB級優勝を飾った。おめでとう!

小4トリオのあとの二人は調子が出なかった。リョウタロウは初戦でY崎先生に敗れて波に乗れず結局2-3で終わった。


コウスケも4回戦終わって1-3で空き番となったので観戦に来ていた不定玉が飛香落ちで対局、コウスケが勝利を飾り2-3となった。

カズキは3連勝だったがそのあと失速したようだ。
岡山県将棋情報 岡山県将棋情報
4回戦の様子                 A級・B級入り乱れての対局です
岡山県将棋情報 岡山県将棋情報
10秒将棋を楽しむ若手           4連勝をかけた大一番、軍配は如何に?
岡山県将棋情報 岡山県将棋情報
休憩中のこどもたちは楽しそうでした
岡山県将棋情報 岡山県将棋情報

結果は以下のとおり(敬称略)

≪A級≫

優  勝:マーチャン(津山市)

準優勝:I本先生(津山市)

第三位:ユウタ(津山高専)

≪B級≫

優  勝:ソーキ(小4)

準優勝:タカガキ(津山高専)

第三位:カズキ(勝央町)



B級最終戦のクライマックス
岡山県将棋情報 岡山県将棋情報
集計作業中のI本先生            5戦全勝のソーキ