関西こども団体戦に申込完了 | 岡山県将棋情報

岡山県将棋情報

住所不定玉の知り得る範囲で岡山県内のこども将棋関係情報を中心に掲載していく予定です。

8月7日尼崎でおこなわれる「第14回関西こども団体戦」の事前申込期限が7月20日に迫っている・・・

ということで、取り急ぎ参加チームを募集したところ津山キッズ教室から3チーム(9人)が参加することになった。

Aチーム(Tチャン・Gチャン、W兄チャン)→Aクラス出場

このチームは中学生チームとしたかったが一部揃わず、小中学生混合チーム、しばらく勉強や部活等で将棋から離れていた中学生と最近すこし力をつけてきた小学生のチーム。見どころは将棋から離れていた中学生たちが将棋のカンを取り戻せるかどうか?そしてこの大会初出場のW兄チャンが落ち着いて指すことができるかどうかにかかっている。

Bチーム(Rチャン・Sチャン・Kチャン)→Aクラス出場

このチームはAクラス今回3度目、同じ同級生メンバーでの参加。まだ小4ではあるがお互い気の合った者同士なので安心してみてられる???

Rチャンはたまに大物食いで有段者を倒すこともあるが、一方で取りこぼしもあり安定感に欠ける。Sチャンは筋がよく序盤~中盤にかけて一番安定感があるのだが実戦の少なさがやや気になるところ。

Kちゃんはついつい調子に乗って相手のペースで指してしまいがちであるが、その辺が自分のペースで戦えると化ける可能性もある。

いずれにしても問題は場慣れし過ぎて雑な展開にならないように願うばかりだ。

Cチーム(K子・R-ガ・Uーキ)→Bクラス出場

はっきり言って男女混成の急造チームである。棋力のほうもまだまだという感も否めないが、K子は調子が良ければ勝ちを呼びこむ存在になる。また、Rーガは最近教室に通い始めた子だが筋のよさを感じさせる手を見せてくれる。U-キは教室に通い始めて4年になるベテラン?の子、最近はすこしかたちもできるようになってきたことから本団体戦へエントリすることと相成った。

あとは当日までに無理をせず体調管理に努めてもらいたいと思います。団体戦では1人でも欠けると他のメンバーに迷惑をかけることになりますからね・・・。


メンバーの方、付添の方々へ、当日は楽しい遠征にしたいものですね^^