2011/7/3の続き(岡南教室の巻) | 岡山県将棋情報

岡山県将棋情報

住所不定玉の知り得る範囲で岡山県内のこども将棋関係情報を中心に掲載していく予定です。

津山の日曜教室を終えた私は、久しぶりに岡山市の岡南公民館主催講座のこども将棋教室上級・中級講座へ向かった。今日はネット情報によれば香川県のスパイラル将棋センターから赤い軍団が来ているはずだし、猫さん率いる文部科学杯団体戦岡山県代表チームも来ているはず。そして岡山の実家に顔を出すという目的もあり1人で向かいました。

会場に着いたのは2時半ごろだった。・・・が、しかし会場の駐車場は満車・・・涙

仕方なく岡山の実家の駐車場に車を置いてバイクで出直し、再び着いたのは3時だった。

入ってみると席主兼支部長が、「何しに来たん?」は想定内の挨拶(笑)

中をのぞくとKさん率いるスパイラルの小中学生強豪の面々が・・・(たしか小学生の研修会員2名、中学生SRくん、小4のSGくん)

猫さん軍団、それから春に行われた山陽新聞社大会で準優勝だったダイチくんも・・・。

早速ゴロンタ先生の計らいで見学に来ていたこどもと一局。

どうやら今日はたくさん指して集中力が少し欠けていたようだ。

他にも猫軍団のKクンと2局指し、スパイラル軍団の某君とも2局、マナーについては指しでがましいですが、おそらく畳の上で将棋を指すことに慣れてなく、正座がきつくなってたのだろうと思いますが、タテ膝をついて指す場面など少し?と思ったところもありましたが、以前(昨年の冬、スパイラルで見たとき)よりおそらく大駒1枚強くなってる感じでした。(この子はマナーがよくなればきっとまた棋力もUPするでしょう)


それにしてもこの日、岡南支部会員(大人)・ゴロンタ先生・カクザン先生・Y一先生と不定玉の指導員と昨年、某大会で岡山県代表になったS先生も入ってスパイラル・猫軍団と対峙する形になったのだが、特にスパイラル軍団は大人軍団に何発も入れたりしてその強さを見せつけていた。岡山県のこどもたちも頑張らなくっちゃ・・・ね!