初めての「つやま日曜将棋教室」(2011/04/10) | 岡山県将棋情報

岡山県将棋情報

住所不定玉の知り得る範囲で岡山県内のこども将棋関係情報を中心に掲載していく予定です。

今日は初めて津山市大谷の津山市立中央公民館(研修室B会場=定員20名)で 花見 将棋教室を行った。
岡山県将棋情報 岡山県将棋情報
9時スタート~12時終了としているので少し早目に到着、公民館宿直の係の方に挨拶を済ませ、会場の部屋に案内していただいた。

今日、出席してくれたのは、リョウタロウ、レン、タスク、タカキ、リョ-ヤ、ユ-キ、ソーキに加えてご新規でハナチャン、ハヤクン、講師陣としては不定玉、マルチャン先生、助っ人講師にカズキの布陣となった。

冒頭初めての子が二人いたのでみんなで自己紹介をした後、基本的な将棋の話を20分少々。

あとは互いに棋力の近い者同士で将棋バトル。
岡山県将棋情報 岡山県将棋情報

津山日曜教室の指導風景
岡山県将棋情報 岡山県将棋情報
教室全景              不定玉 「参ったな~」とつぶやく汗・・・
岡山県将棋情報 岡山県将棋情報
                     ソーキ×リョーヤ
岡山県将棋情報 岡山県将棋情報
カズキ助手×リョウタロウ           女の子も頑張ってくれています
岡山県将棋情報 岡山県将棋情報
マルチャン先生×ソーキのバトル       レンは新人相手に2面指し!スゴイ!
こどもたちも1局、2局とやっていくと少しずつ飽きが来たようで、会場を出るときは「先生、トイレ!」と言って「出てすぐ右手のほうだ」というとそそくさと会場を後にして、初めての会場という事もあってあちこちを探索・・・(^^;なかなか帰ってきやしない(笑)

マルチャン先生とカズキ助手は容赦なくこどもらを撃破する中、不定玉はご新規の二人と▼気モードで1局ずつ・・・参りました。

その後はリョウタロウ、ソーキにも負けて出足好調!(昨日の朝から晩までのバトルで少々お疲れモードだった(と言い訳をしよう)

あっという間に3時間が経過し片づけて退室、宿直係の方に御礼を言って空調費を払って帰りました。

しかし、カズキの迎えが来ないのでロビーで1局、カズキと不定玉で1局。マルチャン先生も観戦することになった。今日の対局でいま頭の中に残っているのは情けないがこの1局のみ(笑)最近は春眠暁をおぼえず・・・花粉症と●●症とセキ○息がひどく、寝不足、ポカも意外と多い。・・・とも言い訳をしておく。(今日のバトルは2勝4敗)

カズキも1年前と比べるとだいぶ強くなったし、講師助手としてもこれからも十分やってくれるだろう。


終わってマルチャン先生と二人で打ち合わせがてら昼食を共にした。なんとか文科杯(5月)に複数チーム出したいもの・・・。(昨年は1チームだった)
岡山県将棋情報

自宅付近の鶴山公園は桜祭りでにぎわい、桜もほぼ満開となった。ついこないだまで雪が積もったりしてたのに・・・春の訪れは意外に早かった。津山のこども将棋教室はそうした春爛漫の中で始まりました~。