第7回MIT将棋大会開催の件 | 岡山県将棋情報

岡山県将棋情報

住所不定玉の知り得る範囲で岡山県内のこども将棋関係情報を中心に掲載していく予定です。

【至急!】第7回MIT将棋大会のお知らせ


開催日時:平成21年7月20日【月】海の日

        9時開会式(受付開始8時30分)

        9時30分大会開始 終了予定は16時

開催場所:久世エスパス  会議研修室およびギャラリー  交通アクセスはこちらから


主催:財団法人久世エスパス振興財団 MIT

後援:日本将棋連盟 

開催要項

     1.クラス分け: 有段者の部(小中学生可)、一般の部(小中学生可)、小中学生の部の3クラス

     

     2.参加定員:各クラス16名、応募多数の場合は抽選とします。(県外からも参加OKです)

     

     3.大会は抽選により4人1組の予選大会を行い2勝通過2敗失格方式で決勝トーナメントへの

       出場者を決定し優勝を競います。

     

     4.有段者の部及び一般の部は対局時計を使用、持ち時間25分、切れ負け。

       決勝戦のみ30秒の秒読みを行います。小中学生の部では時計は使いません。


     5.表彰:各部の上位入賞者を表彰します。

     

     6.審判長:プロ棋士・畠山鎮七段

     

     7.午後から希望者を対象にプロによる指導対局を行います。


申込方法

     1.6月末で閉め切っていますが7月3日現在で有段者あと2名ですが一般戦、

       特に小中学生の部は

       空きが多くあります。親子で参加されてみてはいかがでしょうか。

       申込はmorikawa.kunio@indigo.plala.or.jp までメールで7月12日中までにお願いします。

       その場合

         表題に『MIT将棋大会参加申込』と必ずお願いします

         氏名・ふりがな・年齢(小中学生の場合は学年も)・

         参加希望クラス(有段者・一般・小中学生)の別・

         参加者が未成年の場合は保護者の名前・住所・電話番号・

         将棋歴・棋力・自己PRなど簡単でよいので書いてください。

         

        ※なお定員オーバーの時は打ち切らせていただくこともありますので早めに

         お申し込み下さい。


     2.参加費は一人につき500円です。


     3.その他 昼食は各自でお願いします。観戦は自由ですが助言などは

       反則行為とし固く禁止いたします。

       

       この大会風景はMITにおいてその様子を撮影、放送することになります。


7月9日22時30分現在で有段者の部参加者15名、(定員まであと1名)、一般の部参加者15名(定員まであと1名)となりました。参加を検討されている方はお急ぎください!有段者・一般の部は定員を超えることができません。


なお小中学生の部はまだまだいけますのでこちらのほうも早めに参加される方は上記にメールをください。