のぞみはないが | おかやす学・岡安学|川越市

おかやす学・岡安学|川越市

おかやす学(岡安学)のオフィシャルサイト

ひかりはある

 

 

 

  

 

川越市のおかやす学(岡安学)です。

 

 

 

謹んで新春のお慶び申し上げます。

 

 

 

浄土真宗本願寺派布教使で、公益財団法人仏教伝道協会の職員である、江田智昭さんが面白い企画を発案しました。

 

 

 

それは、「お寺の掲示板大賞」というものです。

 

 

 

お寺の掲示板の写真を投稿してもらい、その中から受賞作品を決定するものです。

 

 

 

その中で、江田さんが心に残る言葉を、一つ上げていました。

 

 

 

これは、心理学者の河合隼雄さんの逸話に基づく言葉です。

 

 

 

 

河合さんは、その日、学会で出張中でした。

 

 

 

そのとき、夜遅い時間でしたが、自分の患者さんから、自死をほのめかす電話を受けていました。

 

 

 

自分が急いで駆け付けたところでなにができるのか。

 

 

 

そう思いながら、夜遅く、新幹線の駅員さんに切符を求めます。

 

 

 

すると、駅員さんがこう言ったそうです。

 

 

 

「のぞみは終わり、ひかりならまだあります」

 

 

 

この何気ない言葉に河合さんは心打たれました。

 

 

 

このときの逸話を、ある住職が掲示板大賞に投稿しました。

 

 

 

 

 

 

 

のぞみはありませんが    ひかりはあります  

                     新幹線の駅員さん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

のぞみとは、わたしたちの希望です。

 

 

 

生きている中で、希望が持てないという現実があります。

 

 

 

しかし、ひかりがある。

 

 

 

ひかりとは、仏さまの慈悲や智慧です。

 

 

 

ほんとうは、常にひかりに照らされているわたしたちがいます。

 

 

 

でも、のぞみがない、ことにとらわれて、ひかりに照らされていることに気づきません。

 

 

 

のぞみを失っても、ひかりがある。

 

 

 

のぞみを失って、見えてくるひかりもあるのです。