年内のエントリとスピード練習 | がんサバイバーが寛解とフルマラソンを目指します

がんサバイバーが寛解とフルマラソンを目指します

◆R2/6~:鼻腔癌ステージⅣと診断、頸部郭清術を経て、抗がん剤、放射線の治療
◆R2/10~:経過観察5年生存、寛解を目指す
◆R3/5~:ジョギング再開
◆R3/11~:ハーフマラソンSUB2
◆目標=フルマラソンSUB4

今日は七夕ですね 花火

  富士山マラソン

10月29日(日)横浜マラソン(フル)の後は、

12月3日の湘南国際マラソン(フル)を回避して、

11月26日(日)富士山マラソン(河口湖1周29km)にエントリ

 

自分の走力では、10月29日フル→12月3日フルでは厳しいかな?という判断です

逆に、河口湖1周29kmならタイムを気にせず走れそう

 

練習の為のハーフ小規模大会は別として、年内の大会はこの2本で終了です

 





  スピード練習

スピード練習をやってみました

5kmを最初の1kmをジョグ

+(500mを急+500mを緩)×4セット

 ムリするとケガしそうで怖い滝汗


ダーツガーミンに設定すると細かく記録がとれるのは承知の上で面倒なので通常通りの計測口笛

全体


1キロ毎

ペース

まぁまぁ4回のピークができたチュー


ピッチ

3回目はピッチの山が上がりきってないてへぺろ