100稿/9月走行/ズームフライ3 | がんサバイバーが寛解とフルマラソンを目指します

がんサバイバーが寛解とフルマラソンを目指します

◆R2/6~:鼻腔癌ステージⅣと診断、頸部郭清術を経て、抗がん剤、放射線の治療
◆R2/10~:経過観察5年生存、寛解を目指す
◆R3/5~:ジョギング再開
◆R3/11~:ハーフマラソンSUB2
◆目標=フルマラソンSUB4

 

100投稿目

今回で100投稿目となります爆  笑

節目の100投稿目のタイミングと、何を書こうかと逡巡してました。

 9月30日は、私のがん治療最終日で、ちょうど2年前、翌日の10月1日の退院から現在まで定期的な通院のみの経過観察中ですが、幸いにも再発・転移もなし!ニヤリ

 通過点の1つに過ぎませんが、大きな節目です照れ

毎度毎度、同じ繰り返しですが、当該病院の主治医をはじめとする医療関係者の皆さまには、感謝しかありませんおねがい

 

9月走行月間まとめ

距離だけ追求すると疲れが抜けきらない?ので、メリハリを意識して走行

結果190km超で200kmには及びませんですが、満足です

いよいよ10月末は、手賀沼ハーフです口笛


シューズ交換走る人

NIKEズームフライ3から色違いの同じズームフライ3へ交換真顔

(古い方:左の薄灰/黄色、新品:右のエメラルドグリーン)

使用期間は約14ケ月、走行距離は2足(他はペガサス)併せて

約1800kmなので(感覚的な使用率)×35~40%630~720kmかな?ウインク

 

見た目や捻ったり、潰したり触った感覚以上に走ると反発力?

クッション?が感じられず、逆に硬く、重く感じる滝汗滝汗

全く同じシューズだからこそ新旧の違いもハッキリちゅー

やっぱり、シューズの寿命、耐久性って、一般的にいわれる距離相応で妥当だと思う真顔