旬をいただく

かぼちゃ

 

カンボジア産の野菜との勘違いから命名されました

抗酸化力の高いビタミンC、Eのほか、βカロテンやαカロテンが豊富で

とても栄養価の高い野菜です

皮膚や粘膜を正常に保ち、免疫力を上げる働きが期待できます

皮やワタも栄養の宝庫です

油と調理すると栄養分の吸収率が高まります

 

 

 

 

食の豆知識

男が初鰹、女はかぼちゃ!

 

初物好きの江戸っ子!

男性は女房を質に入れてまでも初鰹を食べたがったと言いますが

女性は初かぼちゃ🎃

「初かぼちゃ女房千両でも買う気」という川柳があるほど

甘いかぼちゃに目がなかったようです

 

 

 

 

 

 

 

歳時記

十五夜

 

中秋の名月とも呼ばれ、旧暦8月15日に行われてきた月見の行事です

中国から平安時代に伝えられてきた風習で、時代を経て貴族から武士、

町人へと広まりました

ススキなど秋の七草を飾り、月見団子や里芋などを供えて

収穫物への感謝も祈ります

 

 

 

 

 

まいにち養生

月を意識した食生活

 

気圧が人体に影響するように、月の引力も影響すると考えられています

満月の日は、自然分娩が多いことが報告されています

身体の吸収力が高まり、むくみやすくなるので、食べ過ぎは要注意です

新月の日は、身体が引き締まり、デトックスに向いていると言われています

旧暦の頃は、満月と新月の日には赤飯を食べて、神棚に供えていたそうです

小豆は腎臓の機能を高める食品なので、体内の水分の流れが変化する日に

赤飯を食べるのは、理にかなっている習慣です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀

 

 

■漢方の三笠薬品■(株式会社三笠薬品) 

 

住所 奈良県奈良市恋の窪1丁目9番6号

TEL 0120-77-2600

 

アクセス 新大宮駅より徒歩15分、JR奈良駅より徒歩15分

駐車場 あり

営業時間 10:00~18:00

定休日 日・祝・第1、3月曜日

 

 

 

HP http://kanpou-mikasa.com/ 

 

北室のブログ https://ameblo.jp/tang2588amk/

 

 

アトピー、ダイエット、ガンのご相談は当店で

 

お電話でのお問い合わせもお気軽にどうぞ

 

電話予約の上、ご来店をお願いいたします。

 

 

 

❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀