「いきいき」するのはどんなとき? | 挑戦は自由だ!~いつでも誰でも何でもできる♡~

挑戦は自由だ!~いつでも誰でも何でもできる♡~

みんながお互いの個性を尊重して、認め合って、
ひとりひとりが当たり前のように
自由に好きなことに挑戦できたら
素敵じゃない?
ということを書いてるブログ

こんにちは!

 

地方からおとなのいきいきを拡散する

歌う次世代型リーダー、norikoです。

 

ご訪問ありがとうございます(^^)

 

 

 

 

 

自己紹介に「歌う」を入れてから

気が付いたけど、

リアルにかなり歌ってますw

 

あ、自宅にいるとき限定ですが。

 

 

 

常に頭の中で

何かしら音楽が再生されているのが

日常です。

 

それが自然発生的に出てくる感じ。

 

なので、伴奏とか効果音とか、

そんなのも全部歌います。

 

 

 

 

これね、子どもにウケるんですよ!

 

 

 

 

4歳の息子は、

私がイントロを歌い出した時点で、

「その曲いや!」とか言います。

反応をもらえる=ウケる、と解釈♡

 

 

 

2歳の娘は最近

おじゃる丸のエンディングがお気に入りで

音譜デザートにプリン(ぷるん)プリン(つるん)音譜

だけをエンドレスで要求してきますw

 

 

 

これは昔のやつです。

 

 

今のはすっごく可愛いの!!!

ぜひ夕方6時のEテレをチェックハート

 

 

 

 

こないだは、

息子と2人でお風呂に入っているときに

ふと懐かしくなって

EGO-WRPPIN'の「くちばしにチェリー」を

大熱唱してたんですが

(もちろん素っ裸で)

 

 

これね↓

 

 

いやーーー

盛り上がるんですよ!!!

 

歌いながら、踊りながら

息子と洗面器で

お湯の掛け合い!!!

 

 

 

 

何が言いたいかというと、

 

昨日うだうだぐだぐだ書きましたが、

 

 

歌ってる時の私、

めっちゃいきいきしてるわ!

 

ってことです。

 

 

 

 

 

うまい下手は置いといて(笑)

 

 

 

 

 

誰にも遠慮せずに

純粋にやりたいことをやっているときって、

誰でもいきいきしてる!

って思います。

 

 

 

そういう人って、

見ていてとっても気持ちが良いし、

やっぱり元気がもらえる。

 

 

 

 

でも、「好き」を表に出すことって

ちょっと怖いんですよね。

 

 

 

誰かに批判されたらどうしようとか、

「こんなの私のキャラじゃないかな…」とか、

そういう気持ちになっちゃう人も

たくさんいると思います。

 

 

 

 

私もそうなのでw

 

 

 

 

 

だから、

いきいきした自分を手に入れるには、

自分を解放してあげられる

安心かつ安全な場所が必要!

 

 

 

 

クリエイターでなくても

アーティストでなくても

自己表現の場って

とっても大切だなーと思います。

 

 

 

 

たくさんの大人が

自分の「好き」に素直になれたら

社会はとっても明るくなる!と

かなり本気で考えています(^^)

 

 

 

 

 

 

 

 

余談ですが、

仕事が繁忙期に入るこのタイミングで、

娘が高熱を出し、

今日は仕事を休んでいます。

 

これはきっと、

神様が私に「いきいきを取り戻す時間」を

与えてくれたのね!

 

と、都合よく解釈して、

熱はあるのに無駄に元気な娘と

のんびり過ごしています♡

 

 

 

 

明日は美容院に行く予定!

 

 

みなさまも素敵な週末を♪

 

 

 

 

本日もお読みいただき、

ありがとうございました(^^)