我が家のメンテナンス(嫁入りタンス) | 愛媛初お片付けの先生!吉岡尚美(松山市在住)のBLOG

愛媛初お片付けの先生!吉岡尚美(松山市在住)のBLOG

2008年ハウスキーピング協会認定の整理収納アドバイザー1級を取得し、愛媛初!お片付けの先生として活動中の吉岡尚美(松山市在住)のブログ。家の中のお片付け、整理収納アドバイザー2級認定講座、写真整理のことについて語ります。

ご訪問ありがとうございます。

愛媛県松山市の整理収納アドバイザー、吉岡尚美です。


しばらく、自宅セミナーをお休みさせていただいています。

暖かくなったら、パワーアップして、再開したいと考えています。


この機会を利用して、我が家の整理収納の見直しと、メンテナンスをしています。


今日は、野上家具さんに、嫁入りタンスの蝶番を取り換えてもらいました。


嫁入りタンスの1棹の扉が、3か月前から軋んでいました。

シリコンスプレーをふっても、改善されず、

ネットでメーカー(広島のIMADA家具)に問い合わせました。


注)タンスの蝶番に、シリコンスプレーをふると、油にほこりがつき、状態が悪化するそうです。扉の軋みは、蝶番の不具合が原因で、そのまま放置しておくと、ある日突然、扉が外れることもあるそうです。


タンスを購入したのは、徳島市の家具屋さんですが、松山市の野上家具さんに修理をお願いしました。蝶番を左右8ヶ所、すべて取り換えていただき、扉の開閉がスムーズになりました。


お気に入りのタンスなので、これからも、メンテナンスしながら、大切にしていきたいと思います。


↓我が家のタンス

くらしと写真整理のアドバイザー-タンス