こうやってインスタグラムの画像が、
アプリから文字ごと貼り付けられるので
ちょこちょこっとインスタにあげたことでも、
あとから改めて記事にしやすいと思って引っ越しました。
そう!買ったんですよー!
ずっと欲しい欲しいとは思っていた「お掃除ロボット」!
BRAVA(ブラーバ)
ブラーバは水拭きロボットです。
乾拭きもできるので、付属の乾拭き用クロスか
市販のお掃除シートをつければ、埃を取る掃除機ロボットとしても使える!
わたし、片付けは苦じゃなくなって、
お掃除も苦じゃなくなったのに、それなりに努力しても
どうしても習慣になりづらかったのが「部屋の雑巾がけ」だったんですよ。
◎掃除機…マキタの起動力の速さと、床にモノが置いていない生活なので簡単
◎埃落とし…棚に置いてあるモノも少ないので、苦もなくできる
◎トイレの床掃除…狭いので簡単だし、シートをトイレに流すだけなのでできる
△玄関の床拭き・三和土の水拭き…それほど広くないので気分が乗れば、まぁできる
×…リビング・寝室などの床拭き…
…
…
…できない!
いや、やればできるし、やってたけれど!
まず這いつくばって拭き拭きするのが腕も腰も大変。
バケツ出して雑巾出して絞ってゆすいで絞って…というのも大変。
お掃除ワイパー的なものを使ったとしても、時間はかかる。
「めんどくさいな…でもやらなきゃな…」と思ってやってみると、
やっぱり水拭きした後はサラサラして気持ちいい!
なのに、どうしても 気持ちよさ>億劫さ になっちゃう…。
埃は目につくから気になるのですぐ掃除しても、
床全体の汚れはそれほど目に入らないせいもあって
頻度、よくて2週間に1回でした。。。
しかしですね、
ここで「できない自分」にがっかりするのではなく、
「わたしは床の拭き掃除が習慣にならない。あまり好きじゃない」
ということを潔く受け止めました!
苦手なことは無理しない。
無理せず楽しんで続けてこそ、習慣になるのであって、
つらいのにやりつづけるのは、
ただの自分に課した義務。
そもそもわたし、家事はラクしたいんだった!
ということで、思い切ってブラーバを購入!
もう、もっと早くに買えばよかった!
購入してから半月ほどになりますが、
ほぼ毎日どこかしらのフロアでゴシゴシしてくれてます。
初めはあまりにクロスが真っ黒になるのでおののきました…
そして動く姿が可愛すぎるー!
自分がやったら汗だくになるような作業を、
黙々と真面目にやってくれるブラーバちゃん…
これから冬になったら、凍えそうに寒い玄関や、
暖房も入れてない部屋まで拭き掃除してくれるのかと思うと
健気すぎて泣けます…
それを見てると
「あなたがこんなに頑張って床拭きしてくれるなら、
窓と階段だけは、わたし、ちゃんと拭くからね!」
という気持ちになるので、
結果として家中の拭き掃除の頻度が上がり、
全体的なピカピカ度やさっぱり感がアップするという好循環☆
ありがたやありがたや。
息子(4歳)は
「おそうじロボットすごいね!ママ、すごいいいコ、かったね!」
と言ってくれました(笑)
ブラーバ、床がフローリングのお宅にはオススメです!