ベビーベッドは妹から中古のモノを貰いました。
120×70の普通サイズ。妹も中古で貰ったそうで、
「要らなくなったら処分していいよ~」と言われてたモノです。
そのベビーベッドも処分する時がやってきました。
というのも、
2か月ほど前から娘が添い寝じゃないと寝なくなってしまって、
ベビーベッドに横付けしているダブルベッドに、
家族4人がギュウギュウに寝てるんです…
私は子供2人の間で30センチぐらいの場所に常に横向きで寝ているような状態で、
もうさすがに体が悲鳴を上げ始めました~(>_<)
ベビーベッドは下のスペースが収納も兼ねてるタイプが多いですよね。
うちもそこにかさばる紙オムツや箱買いしたおしりふきのストックを入れており、
ここ2ヶ月は、ほぼそれだけのためにあったようなもの。。
でも寝室に隣接している洗面室の造りつけ収納が、
整理していくうちに空っぽになったので、
「ここにストック置けるんじゃ?」と気付きまして、
ただのオムツストッカーと化していたベビーベッドは処分することに。
今は空いたスペースに布団を一組敷いて私と長女が布団。
主人と長男がダブルベッドで寝てます。
普通にあおむけで寝られるなんて超幸せ…ううう
あと布団はたたんでしまえばベビーベッドより場所を取らないので
日中空間を広く使えて、掃除もしやすくなりました。
でもベビーベッドって『赤ちゃんがいるおうち感』がすごくありますよね。
3年前に長男が生まれる頃、主人に組み立ててもらい、部屋に置いた時に
「ここに赤ちゃんが来るんだな…」と、本当に幸せな気持ちになったのを
解体しながら思い出しました。
この家を思い出すときは0~3歳という
本当に可愛い可愛い時期のふたりを思い出すんでしょうね。
幸せな思い出をたくさんありがとう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
よかったらポチっとしていただけると更新とお片づけの励みになります