寄付というカタチ | 「お片付けノート」で片付け体質になりました!

「お片付けノート」で片付け体質になりました!

元・片付けられない人間が「お片付けノート」で3週間で片付け体質になりました!整理収納アドバイザーmocaのお片付け記録。



どうしようかと思っていたテレホンカード

こどもが小さいと、夜中に吐いたりその他諸々で
使い捨てできる「とっさのバスタオル」や「とっさのフェイスタオル」が
必要になる場面がある…ということは身にしみて分かってきた母業3年目。
しかし捨てずにとって置いた古いものがプラケースの引き出しに2段分も…!

たぶん、こんなに要らない。

ということで、タオル類引き出し1段分を
社会奉仕団体 日本ドッグホーム協会さんに送らせていただきました。
活動内容はリンク先HPをご覧ください
寄付で受け付けているモノなどはこちら

お片づけ中に出てきた未使用のテレホンカードも同梱。
換金して活動資金に充てているとのことです。

寄付というには本当におこがましいのですが、
自分が不要になったモノが何かの役に立てると思えば、
こちらがお礼を言いたいほどです。

私のように「まだ使えそうなモノを捨てることが苦手」なタイプの方は
こういったカタチで手離す方法もありますよ、ということで記事にしてみました。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


よかったらどれかポチっとしていただけるとうれしいです。


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ