
終わったー。
本の整理、ほぼ終了です。
新居では書庫コーナーに収める予定なので、本棚2架処分です。
私は感覚的に
「あー今は○○のジャンルの本が読みたいなー」という感じで探したいタイプです。
漫画以外はあまり再読しないし、
乳児と一緒の生活では読書のためのまとまった時間は作れないので、
今回バンバン手離したら、仕事関連の書籍や資料以外の私の本は
ほとんどなくなってしまいました。
主人は毎日本を読み、毎週のように数冊買ってくるのですが、
再読しなくても蔵書したいタイプなので、処分するモノはほとんどなく、
ほぼ全部持って行くようです。
「そのために書庫スペースのある家を作ったんだ!」とのことです…。
まぁそれでもさすがに学生時代の辞書や再読しない雑誌等は処分してましたね。
作家名であいうえお順に並べたいということだったので、
雑多に並んでいた2架分の本を、まずざっくり《あ~わ行》ごとに並べて、
作家ごとに並べて、それから箱詰めして行きました。
20箱くらいあったかな…処分した本は5箱くらいです。
本の整理、ほぼ終了です。
新居では書庫コーナーに収める予定なので、本棚2架処分です。
私は感覚的に
「あー今は○○のジャンルの本が読みたいなー」という感じで探したいタイプです。
漫画以外はあまり再読しないし、
乳児と一緒の生活では読書のためのまとまった時間は作れないので、
今回バンバン手離したら、仕事関連の書籍や資料以外の私の本は
ほとんどなくなってしまいました。
主人は毎日本を読み、毎週のように数冊買ってくるのですが、
再読しなくても蔵書したいタイプなので、処分するモノはほとんどなく、
ほぼ全部持って行くようです。
「そのために書庫スペースのある家を作ったんだ!」とのことです…。
まぁそれでもさすがに学生時代の辞書や再読しない雑誌等は処分してましたね。
作家名であいうえお順に並べたいということだったので、
雑多に並んでいた2架分の本を、まずざっくり《あ~わ行》ごとに並べて、
作家ごとに並べて、それから箱詰めして行きました。
20箱くらいあったかな…処分した本は5箱くらいです。