粗大ごみ・リサイクルセンター行き 第2弾 | 「お片付けノート」で片付け体質になりました!

「お片付けノート」で片付け体質になりました!

元・片付けられない人間が「お片付けノート」で3週間で片付け体質になりました!整理収納アドバイザーmocaのお片付け記録。


モノトーンだった

昨日の粗大ゴミリサイクルセンター行き第2弾。
なんだか白黒加工の画像みたいですね…。

粗大ごみ・リサイクルセンター第2弾 ()内は処分にかかった金額

プラケース×3  (200円)
電気ストーブ 一台  (200円)
スチール椅子 一脚  (200円)
ベンチプレス 一台  (500円)
プレート・バー等  (500×5=2500円)

合計3600円
粗大ごみ処理費・通算 
7300円

私も主人も体を動かすのが趣味なのですが、
スポーツクラブなども通いつつ主人が自宅でも18年使い続けてたベンチプレス。
(使い続けてたと言っても月2回くらいという微妙な頻度…)
私は内心ずっと「じゃまだな…」と思っていたのですが、
今回とうとうサヨナラ!(←うれしい)

主人は会社の近くのスポーツクラブに入会したそうなので、
仕事帰りに週1くらいで行くらしいです。
これは意外と処理費かかったけど
、無くなったこと自体がうれしい!(←ホントにうれしい笑)

プラケースも大学時代から主人が使ってたモノだし、
電気ストーブ(8年使用・壊れかけてて危ない)と、
スチール椅子(今は使ってない)も間に合わせで買ったものだから、
今回の処分はそれほど心苦しくない。うん。

むしろ痛感しているのは
『間に合わせで買ったもの』でも、
全く無意識に持ち続けてしまう
ということ。

恥ずかしながら、
私わりとモノに対する目利きができる方で、
お買い物上手のつもりでいたんですよ…。

正直、お片付けを始めた頃は、こんなに片付けに時間がかかるとも、
要らないモノを沢山保持しているとも思っていませんでした。
もう間に合わせでヒョイとモノを買いません!!絶対!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

と決めて、
先日ニトリに寝具を新調しに行き、
寝具だけを買って帰ってきました!
以前だったら絶対売り場を流して余計なもの買ってたはず(苦笑)

よかったらポチっとしていただけると更新とお片づけの励みになります

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ