お正月休みで見事に2.5㌔増し、
ベルトの位置が変わっちゃった滝汗



こんにちは!
お気軽お片付けのはなこですニコニコ



今年もどうぞよろしくお願いいたします。



年末になると
新しい年はキレイなお家にして迎えたい!
少しでもキレイに…
今よりもっと快適に…

とお片付けスイッチが入りやすいですね。



私もそのスイッチ入りまくっておりまして…



年末年始でモノの見直しをしまくりウインク



なんだかんだと理由をつけて処分、処分。



出ました!





主におもちゃと食器類で
総重量20キロ‼︎



おかげで
かなりスッキリキラキラ



モノの出し入れラクラク口笛
管理もラクラク口笛
ノンストレス口笛




見直してみると
不要品って結構あるものですね。



モノの減量の次は
私の減量だわ笑い泣き






冬に向かって朝晩の冷え込みが厳しくなってきましたね、
たまらず昨晩ヒーターをつけましたウインク



こんにちは
 
暮らしに密着!
【心を整える片付け術】
お気軽お片付けのはなこですちょこ



今年もあとわずか。

この時期になると気になり出すのが手帳ひらめき電球
(私の場合)



手帳を探すにあたり、
見に行くところは激安スーパーや100均ウインク



去年、私好みの物を見つけたのがキッカケで
そうなりました。


その時の記事がこちら→



そして今年はダイソーで見つけましてんウインク


ちょっとオシャレに撮ってみた。



決め手はコレ上差し



❶年間スケジュールがあって


❷メモが付いている。


❸これが一番嬉しい!
ポケット付きウインク


車移動が基本の私には不要な
路線図がないこと上差し



この4つの理由でこの手帳を購入しましたキラキラ



欲を言えば
時間の管理がしやすいバーチカルが欲しいところですが、
これまでもそれほど使いきれてなかったから
来年はナシでやってみますウインク



今回も王子と姫にお願いして
オリジナルカバーにしましたウインク



王子からのメッセージに違和感があり、
尋ねてみると…



まさかの
YouTuberさんへのメッセージでした笑い泣き



これもまた面白い!
子育ての思い出を持ち歩きますウインク



楽しい予定が沢山入りますようにクローバー





「即位礼正殿の儀」で祝日となった今日、

我が家でも中継と共に万歳三唱を行いました。



そして夕方には習い事の送迎。
いつもと変わらない日常を過ごしています。



こんにちは
 
暮らしに密着!
【心を整える片付け術】
お気軽お片付けのはなこですちょこ



プチプラなのが嬉しい【しまむら】の買い物袋、
1枚1円で回収してくれるシステムがあるのはご存知ですか?



しまむらのHPより抜粋



コツコツ貯めて何度か回収してもらった経験があるのですが、
回収がどんな風にされるかというと…




買い物袋をレジに持って行く。
レジの方が1枚1枚袋を広げてチェック。
枚数に応じた現金を受け取る。




この流れなのですが、
注目するのが
枚数チェックの所!


1枚1枚丁寧に広げてチェックするのです。


だ・か・ら



このような状態で持参すると…




たちまちレジがストップします滝汗




他のお客様のご迷惑になり
持参したこっちが焦るほど滝汗滝汗滝汗




はい、焦ったのはこの私滝汗
実体験をお話ししています笑




数十枚持参したので
嫌な空気を感じつつ、
強気な顔で内心ドキドキしながら待ちましたわな笑い泣き




もうこんな思いはしたくない




だから私、収納方法を考えました‼︎



【収納とは】
使う時の事を考えて収めること。



使う時=回収してもらう時



数えやすくしておくのがベスト!
ということで


❶大きさ別に仕分けて重ねる


❷持ち手の方から丸める
※持ち手の方から丸めたほうがバラつかず扱いやすいです。


❸立てて収納

入物はセリアのシンプルボトルを使っています。


1枚増えるごとに
広げてそのサイズの場所に入れ込み、
丸めて収納。



回収の日までこれを繰り返す。




これで回収時の広げる手前を省くことができるのでお店の方にも他のお客様にも迷惑かけることなく回収してもらえますウインク





みんなで貯めよう!
しまむらの袋♪♪♪



こんにちは
 
暮らしに密着!
【心を整える片付け術】
お気軽お片付けのはなこですちょこ



やっと秋らしい風を感じるようになりましたね、
それにしても日中はまだまだ暑い…


身体は悲鳴を上げそう(泣)


そんな時は
子どもたちに頼りまくる
甘えん坊の母してます(笑)



「あ〜、疲れたぁ。、。」


と言えばお風呂洗いを買って出てくれる王子、
彼曰く、母の心を読んでいるそうです。


読まれてる(汗)



まっ、いっか!(笑)



今日は金曜日、
我が家では毎週金曜はパーティタイムがあります。


時間気にせず夜のおやつ食べていいよ!
ってやつです。


一週間の疲れをパーティで癒す。


楽しみを作っておくと
メリハリがついてイイみたい★



これをするために帰宅早々
お風呂に入り、やることやっちゃいます!


私も後は食べて寝るだけ〜。
本日はオクラのクリームパスタ。



洗い物は気が向いたらするー♪
それぐらいスイッチ切れてます(笑)



みなさんも良い週末をお過ごしくださいね〜。














こんにちは
 
暮らしに密着!
【心を整える片付け術】
お気軽お片付けのはなこですちょこ



2週連続の3連休、
いかがお過ごしでしたか?


我が家は先週の連休にイベントに
お出かけしたので今週は予定なし。


それを見越してなのか?


体が悲鳴をあげました…
7年ぶりの発熱ゲホゲホ


寒気と頭痛が止まらない絶不調ショック



それでも母ですね、
前日の予定通り姫を連れて小児科へ…


我慢出来ず一緒に受診したのですがねニヤリ



風邪との事で薬をもらって帰宅。



病院に行ってきたことの安心感と
薬をもらったことでこれで楽になる…



という期待をもち、
布団に倒れこむ。



姫は初めて見る私のダウン姿に
「具合悪いの?」
「どぉ〜しよ〜。」


おもちゃの病院セットを持って看病してくれました。



その時、王子は何をしていたかと言うと



お風呂掃除にご飯炊き、


体温計を持って来てくれたり、
水を入れてくれたり、
ホットアイマスクを持って来てくれたり…



私の言う用事もテキパキとこなして
義母の到着を待っておりました。



しんどいながらも


王子、スゲーぞ!


こんなに頼りになるなんて…
と目頭も熱くなっておりました。




寝てもしんどい、
薬を飲んでも頭痛が治まらない。
熱も39℃をたたき出した。



翌日、もう一度病院へ。、。



インフルエンザの検査と尿検査をしてもらったけど、異常なし!



安心を持ち帰ったことと薬も効きはじめ、
やっと落ちついたのが日曜日。



3連休であったことが幸いでした。



7年ぶりの発熱で実感したことは


日々の定位置管理が看病しやすい環境にもなっていたこと。


家の中で元気に走り回る子どもたちの大声も
幸せに感じるほどの家族の無償の愛。


家族の為にも健康でいないとなぁ…ってこと。

寒暖差が大きくなるこの時期、
テレビでも注意されていますね、
ホントにホントに体調管理をしっかりと
ご自愛くださいね、



秋はイベントが多いから
体調崩している暇なんてないですものね。

あっ、私が言うなって爆笑