本日も、ご覧頂きありがとうございます♡

 

 

片付け&お掃除サポート
yukko(田中裕子)です。晴れ

 

 

 

はじめまして!

お片付けのお仕事を通じて、

 

 

「お片付けをしたいけれど、1人では億劫で何から手をつけたら良いか分からない…」

 

 

とお悩みの方に、時短でできるお片付けやお掃除の秘訣をお伝えしている田中裕子です。


現在は、お片付けサポートをしている私ですが、実は、以前はお片付けが苦手なズボラな主婦でした。

 

 

収納本を読んでみたりもしましたが、片付けたくても、どこから手を付けたらいいか分からないし、物も捨てられない性格。

3人の子育てをしながらフルタイムで仕事をし、残業もあったため、家事と仕事で精いっぱいで、とても片付けまで手が回りません。

 

 

 体力がない、家族が多い、家が狭い、仕事が忙しいと言い訳ばかり。


お掃除してもすぐに散らかってしまうし、



「片づけ方がわからない!

もう片づけてもムダ!

何も変わらない」

と思っていました。

 
そろそろ子育ても終盤、周りのお友達はお稽古事や旅行と自分の人生を楽しみ始めているというのに、

私はと言うと…?


まじまじ家の中を見渡すと、長男が社会人となり家を出て4人暮らしになってもモノが全く減っておらずごちゃごちゃのまま。



子供への手のかかり具合は減っているのに、他に何もできず変化のない自分に情けなさと諦めを感じていました。

 

それでも私が今、したいことは?と考えると、


「今まで見て見ぬふりをしてきたこの家の現状を何とかしたい!」

「お片付けができる私になりたい!」




という想いが湧き上がってきました。

 
ちょうどその頃、大阪に来て掃除を手伝ってくれていた母からの


『プロ級の技で家もキレイにして欲しい!!』の一言もあり、



思い切って整理収納アドバイザーの1級を取得しようと思いました。



 残念ながら資格合格発表の前日に母は他界しましたが、父と「母の裁縫上手な痕跡や料理好きだった痕跡を」泣き笑いしながら整理した時間は、とても充実したものでした。



掃除機がけはマメに出来る父ですが、料理は全くやってきていなく掃除も女性のようには行き届きません。

一緒に掃除しやすく自炊しやすい環境を作っていくと、

冷蔵庫でモノを腐らせることなく小分けにして冷凍したり工夫し自炊を楽しみ、

モノをしまう習慣のない父にアドバイスをするとしまう習慣もつき、

スッキリ快適に過ごしているという父の前向きな姿がありました。

現在も時々実家におもむいて、父のサポートをしています。

 
このようなお片付けの実体験を通し思うのは、 

片づけは一人ですると億劫でしんどいものですが、誰かとする片づけは 


『貴重な時間で楽しいもの』

ということです。

 

お片づけは、今でこそ小学校で習うようですが、料理やお茶、お花や習字は校外でも嗜む環境はありましたが、お片づけは習うモノと言う認識はあまりありませんよね。

ですので、お片付けはできなくてあたりまえ。

 
もう一人で悩まないで下さい!

 

勿体ないと、モノを手放すのが苦手でお片付けができなかった私だからこそ分かる事があると思います。


次は貴女のお片づけを私が楽しい空間でサポートさせて頂きます。

 

 

一緒にモノと向き合い、お家がスッキリ心地よくなるお片づけを始めてみませんか? 
 

 

 

 

 

私は、片づけを通して

出会った人の

人生を

健康を

心を

豊かにします。

 


 


いつもの暮らしに輝きを✨     一日5分のお掃除習慣で ✴できる!!      大掃除いらずのお片付けレッスン♡    お掃除&お片付けで心もお部屋もピカピカにします!!   楽♡Life cure seed

 

 

 

【片づけは得意でも、家の片づけが出来ない!?矛盾に気がついたとき】は、こちら♡⬇⬇⬇
https://ameblo.jp/gokigenndannsyari-yukko/entry-12779008311.html

【整理収納との出会い】は、こちら♡⬇⬇⬇
https://ameblo.jp/gokigenndannsyari-yukko/entry-12779151967.html

 

楽♡Life cure seed

整理収納アドバイザー

整理収納教育士、

クリンネスト1級、


田中 裕子 (yukko)