千葉県流山市
こどもとママの
おかたづけ教室いろはです
かたづけのこと、
こどものこと、
暮らしのことを綴っています

自己紹介

 

 

 
 

 
 
 
 
 
こんにちは
新年度が始まりましたね!
 
 
わが家は
娘たちの入学
息子の対面授業開始、
夫の転勤と、
みんな新たな生活が
始まりました。
 
 
朝が、朝が、
とおっても
バタついておりますよアセアセ
 
 
新しい時間のリズムに
慣れるまで、
もう少しかかりそうです。
 
 
 
 

朝は戦い

 
 
娘がお弁当を
持っていくことになり
高校生弁当作りの再開です。
 
 
またこの朝が始まったのかチーン
 
 
朝は1分1秒との戦いって
ほんとそうですね。
 
 
時間短縮が必要になるわけです真顔
 
 
そこで、今日は
普段私がやっている
朝ごはん作りの時短術を
ご紹介したいと思います!
 
 
朝ごはんは何を食べてるか?に
よって違いがあるので、
参考にはならないかもしれませんが
悪しからずニヤニヤ
 
 
 
 

朝ごはんの時短のために

 
 
わが家はお味噌汁が
必須アイテムなんですが
 
 
そのお味噌汁作りを
楽に手早くする工夫をしています
 
 
まずは、比較的時間に余裕のある
晩ご飯作りの時や、
買い出しから帰った直後、
冷蔵庫に仕舞う前に、
 
 
野菜を洗って切って、
 
 
 
キノコ類、油揚げなんかも
小分けして
袋に入れます
 
 写真は1種類ずつですが、
お味噌汁1回分として
数種類を一緒に袋に
まとめ入れることもあります。

 

 
 
お出汁は、ほんとは
鰹節と昆布で丁寧に引くのが
美味しいのですが、
 
時間短縮がメインなので
パックのを使います。
 
 
これは本当に便利ニヤニヤ
 
 
たったこれだけなので、
時短術といえるほどのものでは
ないかも知れませんが、
このように準備してあるかないかで
朝の時間が違ってくるんです。
 
 
なにしろ、
まな板と包丁いらずですからニヒヒ
楽ちんです
 

 

 
以上、私の朝の時短術でした!

 

 
この週末に、
来週1週間分の下準備を
しようと思いますグー
 
 
 
 

************

 

子育てに家事に仕事

毎日忙しいママの負担が

少しでも軽くなるように 

片づかないことのイライラを

減らすお手伝いができたら…

そんな思いでサポートしてます

 

ママの時間も子どもとの時間も

穏やかに過ごすための

お片づけサポート&レッスン

 

お問い合わせください

こちらから♡

 

 
リクエスト開催承ります!
小学生親子のためのおかたづけ講座
image
ライフオーガナイザーあずま淳子
 
image