はじめまして

子どもとの時間をもっと大切に過ごしたいママへ

暮らしを整えるお手伝いをしています

ライフオーガナイザー® あずまじゅんこです。

 

image

 

「私ってこんな人です!」を書いたらとっても長くなってしまいましたタラー

 

 

読んでいただくのが心苦しいほどなので、ご興味のあるところ以外はどうぞ飛ばしてくださいね。

 

 

 

私の暮らし

 

千葉県流山市に、夫と大学生の長男、

中学3年の長女、小学6年の次女と、

小さな木の家に5人で暮らしています。

 

 

ミニマリストにはなれなくて、

ものはそれなりに持っています。

 

 

子どもたちの思い出のものが、

どうしても減らせなくて。。。

 

 

とくに写真なんかは、変な表情のものや、

連写したかのような同じ写りのものでも、

減らすことができません。

 

 

そんな私ですが、

お友達や来客があると決まって、

「物が少なくてスッキリしているね」

って言われるんです。

 

 

正確には、

言われるようになりました!です。

 

 

それは、価値観を大事にする

ライフオーガナイズの手法で、

片づけられるようになったから。

 

 

自分の気持ちに向き合って、

どんなもの、どんなこと、を大切にして、

どんな暮らしがしたいのか?

 

 

それをひたすら自分に問いかけて、

問いかけて、片づけた結果なのです。

 

 

今では、

昔のイライラが嘘のようになくなって、

おだやかに過ごせるようになりました。

 

 

「イライすることなんてないでしょ?」

ってよく言われるまでに...

あ、不定愁訴⁈と思われるイラっとはありますよ

 

 

イライラが減ったら、

子どもたちと過ごす時間を

楽しめるようになりました。

 

 

 

冗談を言ったりふざけたり、

以前よりも笑いが増えました。

 

 

部屋が散らかっていても、

平気になりました。

5分もあれば片づく!って安心感がありますから。

 

 

子どもたちが片づけていなくても、

おおめに見ることが

できるようになりました。

片づけない(片づけられない)理由は

なんだろう?と、探ったり観察するのは

面白いです。

 

 

 

夫と衝突することも減りました。

とにもかくにも、まずは相手の意見を尊重して、

衝突を回避する術が身についたのか⁈ 

 

 

そして何より、

「他人は変えられない。変えられるのは自分だけ。」って言葉を

いつも胸に置いているから。

とっても気持ちが楽なんです。

 

 

ライフオーガナイズの手法で片づけた後の、

『私らしい暮らし』を楽しみながら、そしてまだまだ改善しながら、

子どもたちが巣立つまでの5人で暮らす毎日を、

全力で楽しんでいます。

 

 


 

 

 

 

 

私の思い

 

捨てられないものがあっても、

自分にとってそれが大切なものなら、

 

 

たとえ使っていなくても、

たとえ他人にはガラクタに見えるようなものでも、

捨てる必要などないんです。

 

 

その分、大切じゃないものを減らせばいい。

ただそれだけです。

 

 

でもそれには、自分にとって何が大切で

何が大切じゃないかが、はっきりしていないとなりません。

 

 

必要なのは、自分自身の価値観。

 

 

価値観は、他人に指図されることでもないし、

他人を真似ることでもないんです。

 

 

あくまでも自分の気持ち。

 

 

自分の価値観で築いていく、

大切なものを大切にする暮らし。

それが、『私らしく暮らす』こと。

 

 

あなたの、『私らしい暮らし』づくりの

お手伝いができましたら幸いです♡

 

 

 

 

 

 

 

 

私の好きな もの、こと

 

 

食べもの 

・和菓子

・おせんべいとスナック菓子(特に夕食後に食べるのがやめられない)

・肉肉肉!

 

アルコールが飲めないので、人生の半分損してると思うえーん

ビール生ビールに焼き鳥でぷはー爆  笑っとしてみたいです。

飲めないけど飲み会は好き♪

 

 

場所

・波の音、潮の香り波

海のそばで育ったので(新潟市)今でも、むしょうに海に行きたくなる。

 

 

 

 

 

 

・地元新潟のやすらぎ堤

 

 
 

 

・京都、鎌倉、日本橋

日本の風情を感じる場所


 

 

 

 

 

もの

・職人の手仕事、伝統工芸、手づくりのもの

 

 

音楽

・ワンオク(ONE OK ROCK)大好き♪

 

・学生の頃はCOMPLEXが好きで、学校さぼって解散ライブ(東京ドーム)に行ったことも。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

好きなもの、ことを集めたインスタグラム 

@azumajunko

フォローしていただけると嬉しいです♡

 

image
 

 

 

 

 

 

 

おかたづけのことはこちら

@ilo_ha168

フォローしていただけると嬉しいです♡

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 どうぞよろしくお願いします♡

 

 

ライフオーガナイザー1級

整理収納アドバイザー1級

親・子の片づけインストラクター2級

 

 

 

 

 

 

************

 

 

 

 

あずまへのお問い合わせは

こちらから

 

 
 
image