何歳までバースデーケーキに名前を入れますか? | 長崎県諫早の轟渓流(とどろきけいりゅう)へお越しの際はぜひお寄りください。

長崎県諫早の轟渓流(とどろきけいりゅう)へお越しの際はぜひお寄りください。

「カステラ」そして「まるぼうろ」も実は長崎の名物なんです。諫早市にある【みよしや】。地元の方に愛され、80年。これからも皆様の大切な日のお手伝いをしてまいります。お電話ご注文も承っております。0957-32-2372

諫早市高来町のお菓子のみよしやです。




長崎県諫早の轟渓流(とどろきけいりゅう)へお越しの際はぜひお寄りください。


今日のバースデーケーキの中にお父さんから娘さんへの注文がありました。


○○ちゃん 24歳



バースデーケーキの注文を受ける時や買いに来られた時は必ずこう言います。



「名前をお入れしますか?」



半分くらいの方は・・・



「入れなくていいです。」



入れない理由は「もういい年だから」「子供も大きいから」とか恥ずかしさがあるようです。



もったいないですね。



家族の絆を再認識するいい機会です。



名前を入れることで売られている丸いケーキから誕生日を迎えられる方の特別なケーキに変わります。



誕生日に家族でケーキを食べるだけならショートケーキを人数分買ったほうが安上がりです。



丸いバースデーケーキには一人用の小さなケーキと明らかに違うことがあります。


それが名前(メッセージ)を入れられることです。



それだけの価値があります。



※一人用のケーキ及びロールケーキへの名前入れはお断りしています。





話は戻りますが・・・



24歳の娘さんへのバースデーケーキのプレゼントは覚えてないくらい何年も前から毎年ご注文を受けます。



勝手にですが・・・



注文が来なくなる時は娘さんが結婚した時かなと・・・



その時はお父さんはどんな気持ちだろう・・・とか



私にも娘がいるので想像してしまいます。




まだ、小学生と中学生なんですけどね。(笑)




お問い合わせはこちらです。