元伊勢三社詣で~豊受大神社へ | 玉置の森のブログ

玉置の森のブログ

修験道のお山を中心に登拝しています(^ー^)

 

令和5年10月15日(日)

この日は、今週末に控えます、伊勢参宮に伴いまして、元伊勢三社をお参りしようと発案致しまして、京都府福知山市に鎮まります、

豊受大神社

皇大神社

天岩戸神社

の三社をお参りさせていただきました。

 

前回お参りしたのが3年前の2020年の、季節は同じく秋。その時も伊勢参宮に先立ってのお参りでした。

 

福知山市、意外に遠いのね(;^ω^)

JR福知山線に乗って約2時間、福知山駅に到着、京都丹後鉄道に乗り換えます。

 

1両編成ですが、おトイレもあって、奇麗な列車でしたよ。

福知山駅から約30分、大江高校前駅にて下車。

 

ここから歩いて豊受さんへ向かいます。3年前の記憶があって、迷うことなく行けましたよ(^^)v

駅から歩いて訳15分、豊受さんに到着しました。

長い階段を上りますと、黒木鳥居がお出迎え。

豊受大神社

 

旧府社。ご祭神は豊受大神。相殿は、日子番能邇々杵尊、天児屋根命、天太玉命。

 

本殿向かって右が土之神社、左が多賀神社。

 

元伊勢「与佐宮」とされるお宮のひとつ。

 

天照皇大御神が大和国笠縫邑から、この地に遷御された際、同時に豊受大神を合わせ祀ったそう。天照大御神は4年間鎮座後、出御。豊受大神はこの地に鎮座されていましたが、この地から、伊勢へ遷座されていったそうです。

 

このお宮さんとご縁が深いブロ友さんもいらっしゃるんで、ご縁があるのでしょうね。

 

お伊勢さんでは大祓詞や祝詞は奏上しませんが、こちらではさせていただきました。

本殿は茅葺屋根の神明造。千木は外削ぎで、鰹木は九本ですよ。

 

本殿の真裏に聳えるのは龍登の桧。白龍さんで、龍神さんが天にかけ登る風に見える事から、龍登、と呼ばれているそうなり。

末社は37社。全てに拝礼させていただきましたよ(*^^)v

 

早朝で静かな境内。ありがとうございました、

なになに(・・?

 

近畿五芒星?全部お参り済みでございます(∩´∀`)∩
 

④をお参りしたことがあるのは通なりよ(^^ゞ

豊受大神社の正面に鎮座する、二宮神社。

 

ご祭神は、調べますと、丹波道主命の五子、次女の渟葉田瓊入命らしいです(^^ゞ

 

周辺に一宮から五宮までお宮さんがあるそうなんです。二宮だから、次女だろう、という予想なり(;^ω^)

 

以前は、ここからコミュニティバスで移動したのですが、最近、土日祝日が運休となり、代わりに事前予約制の鬼タクがあるそうですが、知ったのは帰宅後(;'∀')

 

歩いて内宮さんへ向かうことにしました。ま、3キロちょっとですしね。問題ありません( ´∀` )

歩いている途中、丹鉄二俣駅方面に看板発見!!

 

猿田彦神社さんですって!

二俣駅の真裏に鎮座します。

竹藪の中ですよ(;'∀')

猿田彦神社

 

ご祭神は猿田彦大神。元々は二俣八幡神社境内社だったそうですが、寛政年間に遷座。地元では立合さん、と呼ばれているそうですよ。

この川の名前は宮川。

 

どこまでもお伊勢さんですな( ´艸`)

 

長閑な中、もうすぐで内宮さんですよ(^^)v

 

続きます。