何かとお誘いしてくれるらんちゃんママ


今日も「体操前に早めに会って公園いかない?」と嬉しい連絡が。



いいね~😊🎵行く~👌

と返信したところいきなりLINE電話。



「こころちゃんママと前から話をしたかったんだけど。こころちゃんって、うちのらんのことキライなの?」



はぁ?なんでそうなる?

キライなら遊びませんがな。



「ここちゃんママが見てないところで、らんが、ここちゃんここちゃんって声かけても無視することがあってね。らんが悩んでて…」



あ~

やりそうだな。



「それはね。こころは真性の天の邪鬼でね。

らんちゃんに寄ってきてもらえて嬉しくてそんな態度なのよ。男の子が好きな女の子いじめる的な。らんちゃんがそっけなくしたら逆にこころから寄っていくよ~」




「そうなの?でも、保育園のときも最初、キライって言われたし。体操入る時もらんに入らないでって言ってきたし。

ここちゃんママも初対面の時に「うちの子、らんちゃんキライって言ってて~😊」と声かけてきて、何この人、と思ったんだよね。

体操も誘ってくれたすぐあと(うちが先に始めていて当時から仲の良かったらんちゃんを誘った。)に、やっぱりこころがイヤって言ってるかららんに言わないでとかLINEきてビックリしたよ。体操教室はこころちゃんのものなの?」




……また古い話を持ち出すなぁ。

この同じ話をされるのは多分2回目くらいだ。





年中さんの時に、もう1人の女の子まるちゃんと、3人でよく遊んでいたんだけど先生からも3人でよく揉めている、という話を聞いていて私も心配していた。

確か、こころだけでなく、らんちゃんも、まるちゃんもキライキライと言い合いながら遊んでいたらしい。

3人、というのも揉める人数だし。

しかし先生から、お互いのやりたいことが似ていて譲り合いが出来ない年なのでしっかり見守ります、と言って頂け、確かに半年くらいでキライは収まり、卒園までには大親友になった3人だ。




そんななか、保育園なのでなかなかお会い出来ない母親同士、ご挨拶の時に「なんかお互い、キライって言ってるみたいですね~」と共通の話題のつもりで声をかけたのだ。



ちなみにまるちゃんママとも似たような初対面の挨拶だったが、そんな古い話をされたことは一度もない。




体操に関しては私も声をかけるか迷った。

住んでいた地域は習い事激戦区で、空きを探すのが大変。

うちはたまたま見学に行ったタイミングでクラス増設があり、ラッキーで入れた。

そんな場所で体操あるのねってくらいあまり知られていない教室だった。




で、仲の良かったらんちゃんママに英語の体験に誘って頂け、なんか一緒の習い事したいねって話の流れで教えてしまった。




てっきり喜ぶものと思っていたこころが、らんちゃんとはイヤだ❗一緒に通いたくない❗と思いきり嫌がった。

理由はらんちゃんが飛び抜けて体操が上手だから。


こころは頑張って頑張ってやっと跳び箱3段なのに、らんちゃんはスラッと7段跳べるのだ。

確かにそこは抜けていた。比べられたらいやだろう、と思いすぐLINEしたのだ。



なんか今、当時のLINE見直したら、ちゃんと断る理由も書いてるし謝りたおしてるし体操以外なら一緒に習いたいって書いてるし…らんちゃんに話しちゃってたら説得するって書いてるし失礼な感じではないなぁ。

その後に、こころが保育園で直接本人に体操来ないでって言った方が印象に残ってるんやなぁ。


まぁでもこれは本当に先にこころに確認しなかった私のミス。




しかし、それをまた今さら?



「そうだったよね。まぁ私がね~。

何でも言っちゃうタイプだからこころは親をみて育ってるんだろうね。

私のせいだろうね。

うちはわざわざ電車使って通ってるんだから、らんちゃんがキライなんて絶対ないよ。

天の邪鬼ってらんちゃんママの周りにはいないからわからないかも知れないけど。」



「うん、こころちゃんみたいな子周りにいないからわからなくて。あとさ、ちょっと違うことをらんが言ったら「ふーん、変わってるね」てこころちゃんに言われるんだけど、それってちょっとバカにしてると言うか?悪い意味あいに聞こえるんだけど」




言ってそうやな~。

しかし、もうそんなの子供同士の会話なんか放っといたらよくない?




「まぁ常々色んな考え方の人がいるよ、とは

教えてるけど。

無視はいけないから、私からこころに言ってみるね」



と、ここでコロナの話になり、昨日発熱者がいて学校が緊急下校になった話をしてしまった。

「え?体操って学校が休みだったら休まなきゃいけないんじゃなかった?」



あ、そうだった!

本当に忘れていた!



「あ~!忘れてたわ!まぁでも昨日で、今日当日じゃないし、発熱者がいただけでコロナって確定してないし、濃厚接触者もいないらしいから、あかんかなぁ」



「…そういう問題じゃないんじゃない?発熱者って今時期絶対コロナでしょ。」




う~ん、そうだよね。

気になるよね。



「だよね。本当に忘れていただけだから、

今日は体操休むわ~」




「いやまぁ今日はいいんじゃない?」




え?

さっき、当日じゃないのは問題じゃないって言ったよね。



「そうかなぁ。

確かに今言わなきゃ良かったとは思ったけど(笑)私つい正直に言っちゃうから。」




「普通のママならもういいんちゃう、って言うやろうけど。

こころちゃんママは良い意味で裏表ないって私はわかってるからあえて言うけど。

親って本当に色々だし今は特に敏感な人が多いから。附属の親ならそんなの通用しないよ」




「そうだよね、やっぱり気になるよね。

体操休むわ~」

ともう一回言ってみた。




「いやぁ今日はいいんじゃない?」




……なんでやねん。

モヤるな。





まぁ行くか行かないかをらんちゃんママが決めるのもおかしな話やけど。





話が長いのでとりあえず切るような雰囲気に促すも、その他もろもろ言われ(主に聞く方)結局一時間も喋った。



女の子ママとはこうやって揉めるから、男の子ママ友も作った方がいいよ、と謎アドバイスも頂いた。


結局要点は、こころにらんちゃんを無視するのを止めるように言ってほしい。

だったんだと思う。多分。




早速言ってみた。



こころはすぐに、わかった。

と頷いた。



でも自分も「赤ちゃんみたいと言われてすごくイヤだ。」

と教えてくれた。



前に、キライって言っていたことも伝えたら「今は言ってない❗言ってないのに今言われてもどうしたらいいの!今言ってないのに❗」

と泣き出した。




そらそうやわな。

私はギュッと抱きしめた。

「今日会うのやめる?イヤならやめよ?」

「ううん、遊びたい」


「返事しないのがらんちゃんイヤな気持ちになるのわかったね。こころもイヤな気持ちになること言われたこと言おう。お互いイヤだと思うことを言わないようにすればもっと仲良くなれるね。わかって良かったね。」



うん、と言ってくれた。

ママが言ってね、と言われいいよ👌となった。




その日は、こころはらんちゃんママに

「らんちゃんママ、何にもしてないのにらんちゃん叩いてきた」

「らんちゃんこんなん言ってきた」

と、やたら報告していた。



ちゃんと立場わかってるなぁ❗

イヤ負けたくない?

プライド?



で、皆で遊んだ帰り、

「ママ言った?」

「あ、言ってない!言うわ!」

「もうなんで⁉️言ってよ忘れんぼ❗」 

「はいはい、ごめん」




そのやりとりを見ていたらんちゃんママ。

「ここちゃんママ、いつもあんな風に謝るの?」



「あーうん」

あ~、甘やかしてると思われてるな。



「あのさ電話の話なんだけどさ、こころは、らんちゃんに赤ちゃんみたい~って笑われるのかすごくイヤなんだって。だからお互いさまだからさ。」



「あ~そうなんだ。でもそれってここちゃんが先に赤ちゃんみたいってらんに言ってきたんだよね。おんなじことを言い返すらんもらんだけど。まぁ仲良かったらそれでいいんだけど」



「だからさ、お互いそういうとこあるけど仲いいからいいやんか。明らかに仲いいよ」




もうそれで終わらせた。




だって帰りにいつもギューって抱き合って、もっと遊びたい、もっと一緒にいたい、と毎回言いあってるのに、なんでキライと言う発想がでるんやろう。




いや、キライじゃないのわかってるけどこころの態度改めて欲しいって言うのを遠回しに言う為にキライ?から始まったのかな。



私の子育て間違ってるよ、

って暗に言いたいのかな。

「ふーん、変わってるね」は「ふーん、こころとは違うね」と言ったら?と伝えたけど。

悪い意味あいに聞こえるかなぁ。



まー、らんちゃんがちょっと頭良すぎて、こころが年齢より幼いのは感じるから、3、4年になったら自然に離れる気がする。

よく仲良いもんやなぁ。



とても仲良いので、うちに是非泊まりに来てって思ってるけど。

親同士の理由で無理そうやな。



これから、色んな人と仲良くなったらこんな問題もっと増えるんだろうな。




情報は欲しいけど、ママ友っていらないなぁ。