普段、全く余所のお子さんと接することのない私。




たまたまだけど、金曜・土曜とこころのお友達とお話できた。

附属の子には知り合いいないので元保育園友達。



金曜の体操帰り、急にママ友とファミレスに行くことに。

らんちゃんは体操で跳び箱8段飛べる、かけ算もできるかなりお出来になる子だ。


「らんちゃんの小学校では今日は給食なに食べたの~?」



「えっとね、アジフライと玉ねぎのレモンマリネだったよ。給食当番はね、5・6人いて、おおおかず係、中おかず係、パン係、○係、○係があって、○係が今日の給食は○○ですって言うんだよ。」




私はこれだけでもう、びっくり。

○係って書いたのは、私が覚えてないだけ(笑)

こころは、学校給食や活動のことを明確に私に話してくれたことは一度もない。

マリネなんて単語はおそらく逆立ちしたってでてこない。知らないだろう。

これが健常なのか❗❗



ちなみに、こころにも聞いてみた。



「え~とね。ご飯と、お味噌汁と、お肉のなんか」

私「給食当番は皆はなにやるの?何係とかあるの?」

「わからん。」

「今日の給食は○って言ったりしないの?」

「そんなんないよ」



以上。ちーん。




土曜は、2年保育だった時のお友達とランチ。

運動は苦手らしいが、大人しく字を書いたり絵を描いたりするのが大好きな優しい子だ。


こころはあやとりを持参。

前に教えた「ほうき」を忘れており、かわちゃんがばっと出来るのをみて、すごいなーと言ってる。




ランチ後、たまたまママ友の都合で3時間ほど

お預かりすることになった。

で、公園で遊び、うちの実家に移動しておやつを食べ、こころはプールへ、お友達はピアノへ行くべくまた公園へ送り返すことに。




公園に送る前にふと気がついた。

「かわちゃん、そう言えばぬいぐるみ持ってなかった?今は持ってないよね。どっか置いてきたかな?」

すると、かわちゃんは立ち止まり、じっと考え、

「…さっきの公園の鉄棒のとこにぬいぐるみ入ったカバンをかけて、こころちゃんが滑り台行きたいって言ったからそのままにして滑り台に、行った。」



「そっか。じゃあ公園に行ったらきっとあるよ、心配しないで❗」

そして公園に戻ると、果たしてあった。

そこでパパさんにお渡しして、かわちゃんとはさようなら。




このあと比較してしまう、

比較できてしまう事件が…。






プール後は電車に乗って帰るのだが、駅近くになって、こころが「電車ピッてするカードがない❗❗」と騒ぎ出した。





ICカードはいつも、リール付きの定期入れにいれてカバンにつけて持ち歩く。

しかしこの日はたまたま、コートのポケットに定期入れいれているな~、と、私も知っていた。




とりあえずなかったので切符で帰宅。

さて、ここからこころの迷走っぷりが笑えない。



ランチしたお店でね、なくしたと思う。

ばぁばんちでね、コート脱いだからばぁばんちかな?

ランチの時はもうカードなかった…気がする。

公園は…あったと思う…




私「こころ、じゃあほんとに定期入れがないって気がついたのはいつ?ランチ?プール?」



「待ってね、ママ。考える。」



考える、と言いながら、リビングで気になるものがあると「これなに?」と聞いてきて全く思い出す作業が出来ない。



「わかった❗ママにないって言ったとき❗」



私「なるほど、じゃあこころ、定期入れがいつまであったか、最後にみたのいつか覚えてる?」


「う~ん……電車のなかで、ピッてしてなかに入ったあとママに渡した気がする。」

(電車のなかじゃない。改札ね。

あり得ねーだろ、最後に自分で改札ピッてして降りてるやろ。

いつも切符買うときは私に渡してるので明らかに混ざってる)



「ママ、明日朝早くに探しに行ってくるから、こころがここではあった❗て思い出してくれたら、それより前は探さなくてすむんだけどな」


「待ってね、静かなとこで考えてくるね」

別室へ行くこころ。

そして5分後。

「ママ、もう眠いから寝ていい?」



…もうほんとに呆れる。



結局翌日、警察に届けが出ていてICカード自体は戻ってきた。

どこで拾われたかは記録がないとのことだった。




私は公園探し、実家、ランチの店、プールも電話し、派出所行き、警察本署行き、半日以上潰した。




私は先に帰宅。

あとから帰ってきた娘とパパ。



「こころ、ママと一緒に先にお風呂はいろ?」

「パパと入る約束してる、ママ邪魔しないで❗」



「こころ、来週のプリント多めにコピーしたよ、宿題一緒にやろうね」

「なんで勝手にするん?勝手にそんなこと、

しないで❗」




私に怒鳴りちらすかと思えば

急にテンション高くなり

「オリジナル結びだよ~」

と言って、わけのわからないぐちゃぐちゃ

の結び方を私に教えてくれる。

普通の蝶々結びを覚える気のないこころ。




金曜の朝は、泣き叫ぶ声で始まった。

一番最初に起きると決めていたのに起きれなかった、と言う理由からだ。

胸を撫でて、落ち着かせるのに10分。




今日の晩御飯中。

こころ「発表しま~す。

ママ、2月1日に、お腹周りを測って、太ってたらビール1週間抜きね」

私「いつと、比べるの?太ってたらって、どうやってわかるの」

こころ「???

パパのお腹とだよ、太い方が1週間ビール抜き❗」

私「それじゃ絶対パパの負けやで?今すぐでもパパが太いよ。太ってたらって比較おかしいよ」

こころ「??」

このあと説明したら一応納得してた。






極めつけは晩御飯中の、

こころ「ママ、今朝は早くにどこいってたん?」




………夕べ、ICカードなくしたことで私の問い詰めの言い方がきつく、泣いてしまい、

「こころは生まれてきて良かったん?」

とまで傷つき。

今日の午前中も私に電話してきて

「公園に定期入れあった?」と心配して聞いてきたのに。







こんなに、発達障害やったんや。

こんなに健常と違ったんや。

目からウロコほど違う。



彼女を生んだ私が悪いが、

こんな彼女を附属にいれた私はもっと悪い。




私自身、彼女を誉めることが出来なくなってきてる。

とても疲れてきた。

彼女に色々してあげないと、と言う気持ちは意味があるんだろうか?

療育なんか意味あるんだろうか?