あ~


一昨年の冬からしまじろうとって。




去年の9月から療育で、足し算の歌やって。




同じ頃からそろばん習って。





この冬、8日間だけとは言え、

受験塾で特訓コースやって。




来月から小学生やのに。




5たす2は、





8らしい…💦💦💦





興味がないと言うか、頭使わないと言うか。






心配しすぎと言われるけど、






何をやったらいいんやろう。






どうやったらこの子に響くんやろう。





細かいパーツで、

お城や兵隊や爆弾に見立てて、

キレイに並べて、

上手に遊ぶ。





あ~




一円拾って警察届けて、





恥ずかしいながらも警官さんに、

拾ったことを伝えれる。




素晴らしいところが沢山ある我が宝物。






あ~。







「細かいことをするのが得意じゃないみたいです。工作も単純で考えるのが苦手と言うか。」




保育園の先生にも言われた。




「成功体験が少ないんでしょうね」




⚪キッズの体験でも言われた。





「考える前にお友達が先々に答えるから、自分もわかった気になって終わっちゃうんでしょうね」




あ~





仕事やめて、

こころについて、

もっとフォローしてあげたい~😣😣





⚪キッズの方が、仰った。



「ゆっくりさんはね、大学受験目指せばいいですよ。

中学受験される方も結局は目標そこですし。

無理して中学受験したら半分近くは燃え尽き症候群ですよ。

ただね、中学入ってから勉強始めるとね、 

やっぱり追い付くのに時間かかるししんどいですからね、勉強する習慣は下地作っておかないと急には出来るようになりませんからね。」





なるほどなぁ。





私は、中学受験、させたいのかな?




どちらかというと、




こころが、楽しい😆✨幸せ😃💕と

感じる気持ちをもてる子になって欲しいなぁ。




その為に、得意なことを増やしてあげたい。

やっぱり多少はオケツ叩かないと。




あ~




どんなに算数出来なくてもいいから、





いや、本音は、もうちょっとは出来てほしいけど‼️




仲いいお友達が沢山出来て、





楽しい小学校生活になりますように…❗