卒業式に来ていく服 | おかぴのNew Life in Japan

おかぴのNew Life in Japan

10年ぶりの日本での生活で感じたこと

 

卒業式の準備

 

卒業式に向けて保護者が気になることの一つ

 

 

どんな服を着ていくか

 

 

アメリカでは一切着る機会がなかったので

セレモニー系のきちんとした服が一着もないっ不安

どんな服装をしたらいいのか

 

色々調べたら、なんか紺か黒が良さそうちょっと不満

 

悩んでいても仕方ないので

お店に行ってみると

 

 

ベージュ系がかわいいラブ

 

 

ベージュと紺があったので

一応両方試着してみることに

 

試着するとやはりベージュがしっくりきたので

この色に決めようと思っていたところ

 

 

 

店員さん

入学式ですか?ニコニコ

 

 

 

卒業式に着ていこうと思っています予防

 

 

 

店員さん

そうなんですねニコニコ

・・・ニコニコ

 

 

 

卒業式は黒か紺がいいですか予防

 

 

 

店員さん

決まりはないと思いますが、黒系を選ぶ方が多いと思いますニコニコ

 

 

 

そうなんですね予防

ありがとうございました予防

 

 

 

店員さんのいう通りに

無難な紺を購入

 

 

少し地味だったので白シャツは刺繍の入ったものにしました。

 

 

 

 

BEAMSにて購入(コサージュは楽天にて)

 

 

 

卒業式当日

 

皆さんどんな服装かな

 

 

 

結果

 

 

 

紺、黒、グレー、ベージュ、お着物

普段着のような方も

 

皆さまざまな格好でした。

 

 

そんなに気にしなくてよかったーー無気力

 

 

保護者の服装なんて誰も見てませんねちょっと不満

 

 

 

卒業生の服装

 

 

私がいま住んでいる地域

 

 

卒業生は

進学する中学の制服を着て卒業式に出ますスカート卒業証書

 

 

私の時代はそうではなかったような。。真顔

 

 

今でも地元に住んでいる子に聞いてみました。

 

今は進学先の制服だったり

自分で卒業式用に用意したり

その年代によっても違うよ〜爆笑

 

 

中学の制服を着て小学校の卒業式に出るなんて

驚きでしたびっくり

 

 

因みにこの地域の卒業式は昔から

中学の制服を着ていたらしいです桜

 

 

私が知らないだけで

結構多いのかもしれないです

 

 

わざわざ卒業式用に買わなくて済むから

その方がいいですね

 

とてもいいアイデアOKウインク

 

 

そんなわけで、

息子の服は新調せずにすみました歩く

 

 

中学校の制服

高かったから

ラッキーニコニコチョキ

 

 

 

おかぴクマムシくん