こんあいばー音符

夏休み傑作選ウシシ

 

今日は

 

『Japonism』に"和"を感じる理由は音階にあり富士山

 
でございまーすビックリマーク

 

 

元記事(2015/10/29)をだいぶ手直しして再UPビックリマーク

元記事にはドレミもたくさん載せてるので、お好きな方はソチラもどうぞてへぺろ

(元記事では「民謡音階」として説明してます。音はおんなじです。)

 

 

 

 

富士山富士山富士山富士山富士山

 

「Japonism」を聴いて”和だわ~富士山”と感じる理由は・・・
和楽器の音色、リズム、歌詞など色々ありますが、

 

今回注目するのは→音階!!

 

日本の(伝統)音楽の音階が使われているので和を感じるのでありますチュー

 

日本の音階?

①日本の音階は5つの音からできている

西洋の音階はドレミファソラシ(ド)の7音ですが、
日本伝統の音階は5つの音からできていて、いくつか種類があります。
(このへんを話し出すと長い&ややこしいので今回は略。)

 

で、この伝統の音階はJ-popにも使われてることがあってキラキラ

 

長調の曲右矢印ヨナ抜き音階

短調の曲右矢印ニロ抜き音階

 

が使われています音譜

 

ヨナ抜き音階の音

ヨナ抜き音階

=ド・レ・ミ・ソ・ラ・(ド)

(”ド”をはじめの音とした場合)

 

ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・・ドの、4番目と7番目の音が抜けてます(だから"ヨナ抜き")。

 

ニロ抜き音階の音

ニロ抜き音階

=ラ・ド・レ・ミ・ソ・(ラ)
(”ラ”をはじめの音とした場合。)

 

ラ・・ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラの、2番目と6番目の音が抜けてますな(だから”ニロ抜き”)。

 

 

このふたつの音階、多くの民謡やわらべうたでも使われてます。日本人が懐かしさとか、郷愁感を感じる音なんですねーデレデレ

 

 

 

『Japonism』の曲はこの音階だらけラブラブ

それでは、この二つの音階が使われている曲をみてみましょうチュー

 

まずはリード曲の「心の空!!

ちょっと詳しくみてみるぜぇニヒヒ

02 心の空

(Key(調):Dm、F、Am)


最初から順を追ってみていくと・・・

 

Aメロ "♪目を閉じて 両手を広げ"~キラキラ

 

音を書き出すと”レドラドレ・レファレドラドレ”音譜
レから始まるニロ抜き音階(レ・ファ・ソ・ラ・ド・レ)の音でメロディが書かれていますおねがい

 


Bメロ "♪奇跡の惑星を~"キラキラ

 

ここに入ると、Aメロで使われていた5つの音に”シ♭”と”ミ”も加わって使われる音の数が7つ、つまり西洋の音階(Fメジャー=ヘ長調)のメロディに音譜

雰囲気が和!から普段知っている曲に近づきますよねウシシ

 


Cメロ ”♪春待ち桜~”キラキラ

 

ここから再びニロ抜き音階のメロディがチュー

今度はラから始まるニロ抜き音階(ラ・ド・レ・ミ・ソ・ラ)です音譜

(ここも”シ”が出てくるから音が6つ使われてるじゃん!と思うかもしれませんが、この部分では次の音に滑らかに移るための経過音ととらえてOKと判断しました。)

 

 

サビ(?) ”♪幸せのかけらを~

 

Cメロの音に”ファ”が加わって、6音でメロディが作られています音譜

Bメロ同様、普段知っている曲の雰囲気に近づきますな(ミ♭まで出てくるし!)。

 

 

と、こんな感じで、日本の音階が使われているわけでありマス富士山

 

 

ここからは簡単に、ニロ抜き・ヨナ抜き音階が使われている曲をご紹介照れ


05 miyabi-night 

曲のいたるところにある”ミ・ソ・ラ~♪”というメロディがめっちゃ民謡音階を主張星
(サビの”確かな鼓動を感じて” のあとに聴こえるファルセットの”かん・じ・て~” が ”ミ・ソ・ラ~”です。他にも出てきます。)



06 三日月 

前奏の出だしから何度も出てくる
♪チャン・チャラ・チャラ・チャラ・チャラ・チャラ というメロディキラキラ

前奏が終わって歌に入るとニロ抜きもヨナ抜きも使われていないので、
”♪チャンチャラ~”がこの曲に”和”の雰囲気を与える重要なメロディと言えるのでは。
音階の話とは違いますが、ハモリに完全4度が使われているのも和な雰囲気をだしています。日本の音楽ではこの完全4度が重要です。

 


09 暁

んもう、最初から最後までガッツリニロ抜き・ヨナ抜きの音階で書かれてます!

『Japonism』の中でも断トツで”和”の雰囲気がある感じチュー

 


16 Japonesque 

分かりやすいのは♪ラチャチャ~ラッチャチャ~のメロディかなキラキラ

 


こんなところでしょうかチュー
とっても”和”を感じるのは、日本の音階が使われているからなんですな照れ


どの曲にも厳密にはその音階に含まれない音も出てきていますが、次の音へ滑らかに移るためのクッションだったり、ポップスと融合した時にその方がメロディが自然だったり、という音だと思いますビックリマーク


逆に言えば純粋に5音のみ使われている部分(「心の空」の出だしとか「Japonesque」のラチャチャ~ラッチャチャ~とか)はより一層”和”!な雰囲気があるんじゃないかなとチュー

 

 

ちなみに、最新曲「つなぐ」にもこの音階が使われております忍者

 

さらに、実は"the和"な曲だけでなく、いろんな嵐曲に使われていて目

パッと思い浮かんだのは「One Love」のサビ。
 
"♪百年先も~愛を誓うよ 君は~僕の~すべてさ~"音譜
 
このメロディもヨナ抜き音階の音で書かれてます。
懐かしくて親しみやすいメロディですよねドキドキ

 

 

ということで、曲のから受ける印象には理由があるわけで。その理由の一つ、日本の音階をとりあげてみましたニヒヒこれにてドロン!

 


ちなみに今回書いたことはオカピが10年ほど前に音大に通っていた時に日本音楽概論の講義で得た知識に基づいて書いております。間違いや違う説もあるかもしれませんがよろしくどうぞm(_ _ )m

 
 
 
うずまきキャンディうずまきキャンディうずまきキャンディうずまきキャンディうずまきキャンディ
 
これにて夏休み傑作選も終わりでございまーすウインクお付き合いいただきまして、ありがたき幸せラブラブ
 
次回から潤くんHBD企画やりますちゅー
 
 

いつもありがとうございます♡↓


にほんブログ村