今日も見てくださってありがとうございますニコニコキラキラ

 

発達科学コミュニケーション STELLAキラキラSchool 岡野ゆかです。

 

 

今日も引き続き、癇癪の対応についてのお話ですニコニコ

 

私の息子はひどく癇癪を起こす子で、毎日何かにつけて泣いたり暴れたり、

すごく手を焼いていましたネガティブ

しかし、発コミュを学んで実践していくことで、

3ヶ月でひどい癇癪がなくなったんです!

 

私が息子の癇癪を落ち着けた方法を少しづつお伝えしていきます!

 

 

お子さんが癇癪を起こした時、癇癪の多い子だと特に、

”なんでこんなに癇癪起こしてるの!?”と

ママは率直に思うのではないでしょうかはてなマーク

 

その純粋なママの”なんで”に注目すると、

癇癪を起こさないようにできるヒントが隠れているかもしれませんスター

 

 

 

 

癇癪が起きる時には、必ずきっかけや原因がある

 

これが、セオリーです。

つまり、原因もきっかけもなしに、急に癇癪は起こりません。

ですから、原因やきっかけをなくせば癇癪は起こらないのです。

 

そこで大事になってくる、ママの感じた純粋な疑問。

 

”なんで?”

 

そのママが抱いた疑問を、少し深掘りしてみると、

理由やきっかけが見えてきます。

 

癇癪を起こしている子どもを、

早く落ち着けないと、早くおさめないと!と、

ママは焦ってしまうと思いますアセアセ

 

そこでママが少し落ち着いて、なんでこの子は

癇癪を起こしたんだろう?

原因やきっかけを考えてみてください

 

例えば、テレビを見ている後ろ姿に、「お風呂いつ入る?」と声をかけたら、

そこで癇癪を起こしたとします。

ここで考えられる原因やきっかけは何だと思いますか?

 

いやいや、まだ聞いただけじゃないあせる入るように注意してないじゃないあせる

という気持ちになるのはめちゃくちゃわかります!でも一旦置いておいて、

冷静に考えてみましょう。

 

 

・まだテレビが見たいのに、お風呂に入らないといけないのは嫌!

・実はテレビを見ているようで、他のことをしていて、それがしたかった

・眠くてウトウトしていたところに声をかけられた

 

 

 

など、いろいろな原因が考えられます。

 

ここで原因を考えておくと、また次、

同じような場面に出くわしたときに、

癇癪を起こさないように、対策を立てておくことができるんです!

 

例えば、お風呂に入る声かけをするのは、

好きなテレビが終わったタイミングにしてみよう、ですとか、

眠くなる前に先にお風呂に入ってしまおう!とか、

原因となりそうな状況を変えていくように工夫することで

不要な癇癪を起こすのを避けていくことが可能です。

 

 

原因をしっかり見つけるには、お子さんの観察が日頃から大事です。

こういう時、こういうことしたら嫌がる。

そこを把握しておくといいと思います。

 

 

癇癪を起こしている時にママが落ち着くことは最初難しいと思いますが、

他にもプラスになることがあるんです!

それはこちらの記事に書いていますので、参考にしてみてください!

 

下矢印

 

 

 

ママも子どもも辛い癇癪。

ママの正しい対応でどんどん減らして、楽にしていきましょう!キラキラ

 

_________________________

小2(ADHD+ASDグレー)男子&年長男子のママ

毎日の激しい長男の癇癪に疲弊💦

3ヶ月で癇癪を改善、ゼロになった方法を

発信しています✨

今後もどんどんテクニックを

発信していきますので、

よかったらフォローお願いします^^

インスタグラムも毎日更新中です

 

Instagram➡️https://www.instagram.com/okano_yuka/#

 

5歳以上の頑固な癇癪を3ヶ月でゼロにする!

誰でも怒らず見守ることで癇癪を完全攻略!

癇癪キッズ専用 戦略的メソッド

 

STELLA✨School  岡野ゆか

__________________