岡野あつこです

 

 

パートナーシップにおいて

生活面でも経済面でも精神面でも

相手に頼るばかりではうまくいきません。

 

 

依存的な態度でパートナーシップを継続しようとすると

相手が自分の期待にこたえてくれない時には

不満に感じ不仲の種になります。

 

不満をため込んでしまうと

相手の愛情や優しさを疑って

「なんで私の気持ちをわかってくれないの!」と

ちいさなきっかけで相手を責めて修復が大変なほどの大喧嘩になってしまうことも。

 

 

 

自立できていないひとは

いつも相手に「こうして欲しい」と期待をしています。

 

「愛して欲しい」

「優しくして欲しい」

「たくさんお金を稼いで欲しい」

「喜ばせて欲しい」

「常に私を優先して欲しい」

 

期待に応えてくれないと

ガッカリしてイライラしてきます。

 

そして

自分は大切にされていない

自分ばっかり大変…

ぜんぜんわかってくれない

 

そんな不満をたくさんためて

相手に嫌味や要求ばかりを言ってしまったり

期待に応えてくれないからと

相手をバカにしたりするようにもなります。

 

そして、

相手を責めることばかりに夢中になって

自分の悪い態度に気づかずに

パートナーシップが崩れてから

あいての大切さに気づいて私のところに相談にきます。

 

 

 

自分のできることで相手を助け、できないところは助けてもらう

パートナーシップがうまくいっている人は

相手を助け、自分も助けてもらうことが上手な人です。

 

 

お互いに思いやりの気持ちで理解しようとしなければ

不満だらけの結婚生活になってしまう可能性があります。

 

 

成熟したパートナーシップとは…

ひとりでも生きて行けるけれどふたりなら心強い

 

相手のしてくれることに目を向けて

してもらったことに

常に感謝の心を忘れず相手に伝える事です。

 

心で思っていても相手には伝わりません。

きちんと言葉で伝えましょう。

 

 

パートナーシップで大事なこと

ひとりでも生きて行けるけれどふたりなら心強い

感謝は言葉で伝えあう

 

 

 

点点点点点点点点点点点

★個人相談ありましたら

お気軽の下記までご登録を!

 

点点点点点点点点点