LINE@より、こんなご相談を承りました。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

【ご相談内容】


子供5才、4才、0才
夫30代 会社員
義母と同居

実は去年に、夫のことを相談していた友人と

一度だけ間違えて関係を持ってしまいました。

そのことを主人に知られ
友人とその婚約者と4人で話し合いになりました。
その結果、もうこのような過ちを犯さない為に、

友人は主人に、私は婚約者に慰謝料を支払うことで話はまとまりました。

主人は、私に寂しい想いをさせた責任もある、

もう一度家族としてやり直そうと言ってくれました。

その後、第三子を授かり、

このタイミングで来てくれたから一緒に育てよう、と2人で決めました。
それからは今まで通り仲良くやってきました。

しかし、8月から(妊娠8ヶ月)から

いきなり無視されるようになりました。

9月には「話しかけないで」とLINEに送られて、

その後LINEもメール、電話全て拒否されるようになりました。

理由を問うと、
「私のことが嫌になったが、

離婚しないために話すことをやめた」
とのことでした。

11月に出産しましたが、
一度も病院に来ることもなく、連絡も取れず、

名前を決める時も義母にメールで伝えてもらうと

「どうでもいい」と返信されました。

退院後も産まれた子供を一度も抱くこともなく、

顔を見ることもしません。

夫は上の2人は可愛がっています。

上の子達も夫になついています。

私を無視するのはまだ我慢できますが、

兄弟間で態度が違うことは許せません。

8月からは
帰宅時間も遅くなりました。
家にいる時はテレビゲームばかりです。

10月頃からは浮気の気配もあります。

上の子供達の為にこのまま様子をみるべきか、
下の子供の為に別れるべきか迷っています。

義母は私達の状態を知りつつも、よくしてくれています。

夫は上の2人の子供の時に

私に内緒でDNA鑑定をしていたそうです。
もちろん、3人とも主人の子です。

アドバイスお願いします。

Tさん・LINE@からの個別相談


~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~


ご相談お読みして、
生まれたばかりのお子さんにたいして
夫の愛情を受けられないのは母子ともに辛いことですね。

相談していた夫の友人と間違いを犯して浮気という結果になったことを
今、ひもといて見ると元々何らかの不満があってこういう結果になり、
それでも夫婦修復となって家庭を再構築の約束で子供を作ったのにこの仕打ちでは、

今後うまくいっても何かあればこの繰り返しですね。

こんな態度の夫には、
離婚を考えてもいいくらいなのですが、
乳呑み子や夫になついてる上二人のお子さんのことを考え、
お姑さんとも仲良しなら、ここは離婚じゃなく

別な方法で今の冷えた夫婦の関係を打破していくべきでしょう。

もしも、夫が浮気をしているようならしっかり証拠を見つけて、
以前の自分の浮気の状況の逆で、夫や相手女性から慰謝料もらって(金額や慰謝料請求へのもっていきかたは弁護士と相談しながら)
夫との関係を申し訳なかったという状態から、

お互い様、対等にすることが大事です。そのことで離婚と言われることがあっても

【離婚しないスタンス】を子供たちのため、対等な関係に戻すため、主張していきましょう。

夫を愛してるならなおさらで、

愛してない場合でも経済のため、
子供たちのためと意地で頑張ってみるのです。

離婚は正直いつだってできると思って、
今感情的にならず、これから抱える大変な経済状況や
世間体を気にせず勇気をもてるよう

準備する事を頑張って欲しいのです。

理由はどうあれ、

修復したいのか離婚したいのかによってやり方の方向も準備も違います。


どちらの道を選んでも
お子さまと幸せになれるようアドバイスいたします。
頑張りましょう。

岡野あつこ