過去に、こんなご相談を承りました。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

【ご相談内容】

 

旦那の借金が原因で、現在別居中です。

現在5社から借り、債務整理をしたと先日知りました。

 

旦那が債務整理をすると、私もカードが使えない、ローン組めない等あるのでしょうか?

また債務整理をすると生活や家族に困ることはありますか?

教えてください。

 

離婚を考えていましたが、子供がいるため、やり直せたらとも考えていた矢先の出来事でした。

 

借金、ギャンブル癖は治るのでしょうか?

(お金が足りなければ借りるという考えがあり、

借金は結婚前からの物と結婚後お金が足りない、結婚資金や借金返済の資金のために

一獲千金にギャンブルという理由です)

 

こんな旦那ですが変われるでしょうか?

対応等ありましたら、アドバイスお願いします。

 

Tさん・女性・20代前半

 

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

点点点点点点点点点点点点

 友だち追加

 

★迷っているなら・・・

離婚相談件数日本一

岡野あつこの離婚相談救急隊

 

★離婚カウンセラーになりたい、

 学んでみたいなら・・

離婚カウンセラー養成講座

 

点点点点点点点点点点点点

ご主人の借金が原因で別居し、子どものためにもやり直せたら・・と考えていた矢先の出来事にショックを受け、

この先が不安になるのも無理ありませんね。

 

ご主人が債務整理をしたとのことですが、ご主人の思いはどうだったのでしょうか。

 

月々の返済が滞り、返済することを放棄してしまったのか、

それとも、将来のことを前向きに考え、Tさんやお子さんとの再スタートをするためのものだったのか・・。

 

単に借金から逃れるためだけの債務整理だとしたら、離婚を考えるのも1つの理由です。

 

一方、ギャンブルや借金癖を治す更生プログラムなどもありますので、

夫の反省がみられ、「プログラムを受ける」などの前向きな姿勢があるのであれば、

お子さんのためにも、もう一度チャンスを与えてみるのもよいでしょう。

 

厳しいことを言うようですが、簡単にはギャンブル癖や借金癖は治りません。

日々の生活に困窮して借金したならまだしも、

ギャンブルで借金をするようなタイプは重傷で、

一家の大黒柱としての責任も欠けているように思われます。

 

借金について、詳しくは行政機関の無料法律相談などを利用し、

専門家にお尋ねになることをお勧めしますが、

一般にご主人が債務整理しても、保証人でない限り、妻に影響はないようです。

 

しかし、債務整理によって高価な財産を手放すことになったり、

今後一定期間は新たなローンが組めないなど、あなたにも間接的に不自由が出てくることもあるかもしれません。

 

そして、当然のことですが、ご主人が債務整理をしたという事実は、

一定期間は信用情報機関に登録されますので、銀行やローン会社での借り入れが出来なくなります。

 

これはひとまず安心のように思われがちですが、一般のローン会社で借り入れ出来ない分、

違法な貸金業者(ヤミ金)に手を出してしまう人が多いのも現実です。

 

以上のことを踏まえ、ご主人がどのような経緯で借金をし、

どのような思いで債務整理を決心したのかを見極め、前に進まなければなりません。

 

Tさんの幸せ、お子さんの幸せのためにも、

気持ちを強くもって頑張ってください。

 

応援しています。
 

点点点点点点点点点点点点

 友だち追加

 

★迷っているなら・・・

離婚相談件数日本一

岡野あつこの離婚相談救急隊

 

★離婚カウンセラーになりたい、

 学んでみたいなら・・

離婚カウンセラー養成講座

 

点点点点点点点点点点点点