この間の日曜日、いつものネイルサロンに予約をとったら『19時からなら空いてます』と。

時間管理下手の私は早めに家を出て、近くまでいったら、早すぎてしまいました。

20分は立って時間を潰さないととも考えましたがお腹もすいていて、頭のなかで、

「終わって家に帰ってご飯を食べると21時過ぎになるからからだのこと考えていま食べておいた方がいいなぁ」とか「近くに一人ではいれるお店ないよなぁ、入っても注文が出て食べ終わるまでに20分ですむかなー」とか考え巡らせて

「そうだこの目の前のセブンイレブンにはイートインがあるからここで何かを食べよう」と思い立ち

「美味しくて、且つ、手早くお腹を満たせて、カロリー高くないもの消化のよいもの」とお店を探し回って、

「そうだ! この秋初の温かいおでんにしよう」と。

私は冬はご飯がわりにおでんを食べることが多いんです。

結構これだけでも5分以上かかる脳内作業でした(笑)

おでんのメニューも悩みぬいて、「はんぺんが大きくて消化良さそう、だし巻き玉子もいい感じ、二つじゃお店に悪いしカッコ悪いから、もう一個、さつま揚げ~だい!」とゆず胡椒とおつゆをたっぷりいれてもらって
大満足。

時間も間に合いそうって、るんるん状態でPOSレジで540円なりを支払い、イートインで食べ始めて二つのおでんを平らげたところで、

「あれーおでんって3つで540円もしたかな?3で割ると一個180円~高過ぎ!変~でも時間ないし、たかだか何百円だし、このまま黙って帰ろうか、店員さんに聞こうか、さぁどうする、岡野あつこ?」と自問自答しましたが、

やっぱり【お金は大切】と勇気をもって、店員さんに伝えました。
説明を聞くと私の前に240円の買い物をしたひとのぶんが私のおでん代金に上乗せされたらしく(これは怖い)240円がめでたく戻りました。

そんなことをしたんで予定より時間がかかりネイルサロンには少し遅れてしまいましたがおでんの単価(はんぺん88円だし巻き玉子74円野菜要りさつま揚げ118円)が詳しくなりました(笑)

そして240円を戻してもらうのに、私の中に時間の消費、恥ずかしさ、面倒くささを克服する勇気が必要っだったんです。なんだかこの240円は私の勇気とおでんに対するこだわりの象徴のお金となりました。




皆さんだったらどうします。こんなとき?