デンマークとチュニジア戦の前の、見どころ紹介番組。

朝日奈央さんは全く悪くないですし、あのような場を通じて造詣を深めてくれるならいいのですが、その場しのぎなタレントさんを選択するなら、女子選手か、女子OGを選んでほしいな、来年女子もW杯ですから。

…という話になった時に、私が候補に上げたのは

安藤梢姐さん、猶本光さん…
あと全くポジション違うあたりで菅澤ユイカー…

という話をしていたら、母上。

「(中島)依美がいいと思う!」

と。

そうか。

中盤で変化を与えられる選手という点では、面白いな。

そういう点では、柴田ハナエスタも、良いかも。

フジテレビはいつもああなので、期待はしていないとはいえ、そういう面でadidasのCMを見習って欲しいです、どの局も。

で…
 


デビュー戦、色々な意味で、らしい解説でしたね。

コアな部分、システムの試合毎の変化、セットプレーでのご指摘、シュマイケル選手の組立の部分、等々…

もう少し声を張ろうか、とも思いましたが、あの適度な自分のペースの保ち方も何というか、俊さんぽいというか…

その前のフジ特有の、試合のバラエティ化でわちゃわちゃなっている所をあえてテンションを上げすぎないようにしているあたりも…

他がどう言うか知りませんが、私はあのあえてテンション上がり過ぎない感じは好きです。

まあ、もう少し声を張っても、とは思いますが、そこもまた俊さんらしいというか…

…岡田さんも、それなりにフォローはしていましたが、あれなら組ませるのは戸田和幸さんか福西崇史さんがいいかな…

まあ、思ったより、合いそうなコンビでしたが…

で、そう思った翌日の今日、クロアチアとモロッコの試合で、何と今度は「ソロデビュー」。

てっきりヤットさんがゲストだったので、ヤットさんと組むかな?と思いましたが…

…まあ、思ったより岡田さんのフォローは良かったとはいえ…

一人の解説の方が、話せる機会があって、いいかも…

後ろからの組立の場面だったり、プレーの繋ぎの部分だったり、中の選手の動きだったり…

あと、何と言っても画面から切れている場面での選手の動きの説明とかは、私の好きな俊さんの特徴である視野の広さが判る解説だな、と。

あと、クロアチアの守備の場面での、ギリギリの所で選手が触ったおかげでGKが防ぎやすかったという説明も。

得点の動きがなかった試合を、細かい部分でのプレー、選手の動き、お互い相手に良い形でプレーさせない守備の所のご指摘で見どころを増やして下さっている感が、良かったな。

こうなれば、今度は倉敷さんとのコンビも観てみたいな。

というか、2日連続で解説お聞きしたら、山根恵里奈さんとも、合うかも。

次はウルグアイと韓国の試合。

まあ色々と言葉選びの点でものすごく難しい解説となりそうですが、皆様もご覧になられる方々、温かく見守るお気持ちで、よろしければ解説お聞きになってあげて下さいね。

まあ試合前の見どころ番組のバラエティ化をみたら、フジには期待薄ですが、この試合の前に、ドイツ戦の俊さんの見解も観てみたいな。

それにしても



アップルシュニッテンに見立てて、朝夕で完食したぬか茂さんのアップルパイが、ここまで効くとは…

皆、この後、寝ましょうね。

渋谷や道頓堀に飛び出さないように。

(追伸)
アメリカとウェールズの試合でも思ったし、デンマークとチュニジアの試合でも俊さんもちらっと仰っていましたが、VAR、機能しているのかな?


************************


引き続き拡散希望につき、リンク貼付、そして募金振込先も記載します。




 

*注:追記ありです。



→8/6追記




→9/19追記



→9/12追記


リブログにてでも拡散希望したく、上記の記事もリンク貼付しておきます。


今後、コロナ後も、記事更新の際、そうさせて下さい。
お願いします。

但し、くれぐれも悪用厳禁でお願いします。