さて、また再び蔵出しして参ります。

里芋が「愛情館」さんで購入したもの。
いかは、冷凍保存が利く「一本松商店」さんの干物。
お米は勿論、「あさか舞」のひとめぼれ。
(チーズ乗せています)
ミニトマトは熊本産です。

同じく「愛情館」さんで購入した里芋の煮物
サラダのごぼうもそうです。
で、熊本トマト。

私が福島旅行中、母上は「フジバンビ神戸店」さんへ行かれておりました。
その時購入された、熊本米粉を使った焼きドと、紫芋ドーナツ棒です。

サラダの玉ねぎが「愛情館」さんで購入したもの
「あさか舞」のひとめぼれのご飯
熊本トマトです。

近所のスーパーで「九州フェア」をやっていたので
大分の蜂蜜プリンを購入しました。
父親が出かけたので、その後で頂きました(笑)。

「愛情館」さんで、おそばも販売されていたので購入しました。
それを使った

温かいそばです。
細麺で、食べやすかったです。
トマトは熊本産です。

「あさか舞」のひとめぼれ、この一杯で完食でしたので、これだけアップで撮りました。

「フジバンビ神戸店」さんで購入しました、むらさき芋かりんとうです。
温かくした牛乳と、頂きました。


同じく、近所のスーパーで販売されていた、鉾田メロンです。
お手頃な価格でしたが、甘みが効いていました。

「愛情館」さんで購入したお味噌を使った豚汁です。
あと、サラダとごはんの大豆もそうです。
トマトは熊本
お米はこの日から宮城のひとめぼれになっております。
トマトは熊本、宮城のひとめぼれのご飯。
「愛情館」さんで購入しました大豆、密かにトマトの後ろに隠れております。
そしてパスタ。
実は、会津アスパラが入っております。
塩味とコシが効いています。

パスタのソースですが

「コラッセふくしま」さんで購入しましたもの、保存していて、今回パスタを食べるにあたり、使いました。

トマトもですが、スパイスも効いていて、絶品です。

このお写真のシェフさん、サッカーを観られる方々なら、ご存知ですよね。
監督交代等ありますが、この方の為にも、何とかW杯本番は勝って貰いたいです。

美味しゅうございました。

昨日の記事でも述べた通り、癒しも活力であり、上記の美味しいご飯も活力であります。

...また、食べたくなったな..

また、休みが取れたら旅行行こう。