織越さんの帯で生國魂さんの月釜へ | 安くて楽しむ♪キモノ日和り

安くて楽しむ♪キモノ日和り

自分に合った相応の着物ライフを背伸びせずに、
エンジョイ♪しようと思っています。白衿白足袋の正統派。お出かけ着物を楽しんでます。

皆さんこんにちは♪おかんです!

  

毎月15日は生國魂さんの友交会の月釜です。来月は月釜は有りません。
今日は昨日と同じく網の付下げに、帯を変えてコーディネートしました。


道中は黒のレースです



友交会ベテランの先生方の掛け釜なので、お道具はそれはそれは見事なんですよ!
こちらも2服頂けます。
裏千家とは別で有志の会です。
最近はお道具もちょっとは勉強しようと思いました。

お待合は、対水筆による晩秋紅葉図
ナナカマドの紅葉の絵でした。

本席の掛物は今年圓能斎の100回忌にあたり、圓能斎が50歳に書かれた
「手按黄金槌」
「按」の意味を調べてみました。

按」には、「おさえる」とか「なでる」、また「もむ」という意味があります。この意味から後に述べる「按摩(あんま)」という言葉ができたわけですね。

また、「按」には、「しらべる」とか「考える」という意味もあります。そして、「按」には「順序良く並べる」という意味もあります。とネット検索で有りました。


水指  秋草
綺麗な秋草の水指でした。先生は、この水指がつかいたくて、中置きにはしなかったと仰ってました。
次客に座らせてもらったら、この席からは風炉先屏風と水指の秋草の絵がリンクして綺麗なのが良く見えました。ご亭主のお好みの半なりした華やかなお道具立てが印象深いお席でした。

主菓子  菊衣
待ち合いでは平岡神社の茶室開きの事で話も弾み楽しい待ち合い茶会となりました。

皆様ありがとうございました。
帯は織越さんの樹下向かい鳳凰紋で、格が高くお茶席にぴったりです!

来月はお休みですけど秋も深まって出かけやすい気候になりますね!

どうぞお好きなお着物で秋の街にお出かけ下さい。


18日にはマダムYと日本伝統工芸展に行く予定です。


デハデハ

 

 

ランキングに参加してます。
▼クリックのご協力よろしくお願いします~♪
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村

 


ファッション(着物・和装) ブログランキングへ