「伯母が残した小さな遺産」

以前ブログに 掲載報告しましたが

 

中区住吉町 町内会の会長を 

無報酬で 

永きに 渡り勤めた

一人暮しの伯母 平野朝子 が

 94歳で他界いたしました。

 

伯母の遺言で 残された家の権利を 

妹(いづみ)が管理する事になりました。

 

近くにはゆずのライブで有名な

横浜スタジアムや

みなとみらいがあり

横浜の 観光地の中心の

せまい敷地の場所にあります。

 

伯母が残した会議室

 

「奉仕の心でおもてなし」

人の役に経つことはないかと考えた

妹のいづみは 伯母が町会で

使用していた

会議室が空いているので

実費で 部屋を改装しました。

   

日頃から 岡村でイラスト漫画家として

ゆずファンのサポートをしていたこともあり

無報酬で 分室をゆずのファンの

 交流拠点として奉仕する事を

決意したようです。

 

「入口に設置の手づくりイラスト看板」

 

 「タウンニュースに掲載」 

有り難いことに・・

先日タウンニュースの 記者の方に

取材して頂き 横浜中区版に 

トップ記事で 掲載されました。

 

その後 まさかの反響でビックリ!

感謝申し上げます。

 

 

タウンニュース​​​掲載記事

 

​​​「おもてなしの記事!」

パシフィコ横浜で 行われる

ゆずのライブにあわせて

9月9日~12日迄の

午前10時~午後5時頃までが

解放予定です。

 

ゆず色の壁には いづみの

イラスト漫画や

ゆずのサイン入りの

ポスター等が 飾られています。

 

訪れた ゆずっこさんの想い出にと

 コピー機を設置し 気に入った

ゆずポストカードを無料で

配布する予定です。 

 

記載できるゆずっこノートも

用意してありますので お楽しみに!

 

 

コロナ禍の中・・・

 

7席ほどの狭い室内ですので

多少の 対策を考えておりますが

 

何しろ 初の試みですので

 遠くより 訪れてくれる人数も

まつたく予想がつきません?

 

ゆずファンの 皆さんの ご協力の程

なにとぞ宜しくお願い申し上げます。

 

 

「兄の虎次郎も協力!」

一人では とても出来ない計画なので

当然 黙っていられない 虎次郎も

塗装業の腕を 発揮して 内装を協力し

縁の下の力として「おもてなし」 を

手伝うことを承諾しました。

 

イラスト漫画家・平野いづみ作(二つの言葉) ポストカード

 

「普段は長男がカラオケ店?」

実は 虎次郎の上に

個人タクシーを営む長男の兄がいます。

大のカラオケ好きで 

兄も投資しているので

普段は「柚子」の名で 

カラオケ店として営業予定です。

「営業はまだ準備中♫」

 

【ゆずっこ立ち寄り処】

住所・横浜市住吉町1の12

平野ドレスモード研究所

 

(岡村 虎次郎)