セミナーにお越し下さった皆様、ありがとうございました。 | なりたい自分をつくるクローゼットの作り方 広島市 オーガナイズ(お片付け) レッスン

なりたい自分をつくるクローゼットの作り方 広島市 オーガナイズ(お片付け) レッスン

いつもの毎日に、ちょっと素敵な自分でいられる方法教えます!オンラインレッスン可

ご訪問ありがとうございます。

 
洋服の悩みを終らせて
暮らしを楽しむ私になる!
 
出雲市在住ライフオーガナイザー®
山陰初クローゼットオーガナイザー
岡本智子です。
 

IMG_20171121_113509413.jpgIMG_20171121_113509423.jpg

 

(写真:BinO 松江)

 

 

無事終了いたしました。
 
7名の方にお越しいただきました。
 
日曜日はとても寒く、今シーズン一番の寒さ。
当日も最高気温は10度を下回りました。
 
そんな中でも7名の方にお越しいただき、ありがとうございました。
 
皆さんの関心は様々。
 
はじめに、今回のセミナーで持って帰りたい情報を聞いて回りますが
皆さん、様々です。
 
そもそも、【おしゃれ】という他人を含めた目線が必要な感性や概念に対して、
ファッションが楽しみではなく、苦しくなっていたり、自己否定の方向にもっていってしまったり。
買い物をしても、満足が得られなかったり。
 
そんな感じで、本来楽しいはずのファッションというものに対して、
もっと楽に、自由になるために
自分軸を見つめなおしてほしい。
自分のファッションの土台を作ってほしい。
そんな内容のセミナーでした。
 
 
お越しいただいたみなさん、
確固としたファッションに対する軸を感じました。
 
後は、未来に向けた《なりたい自分像》という新しい視点が入れば
これから先の買い物や服選びにお役立ていただけるのではないかなと感じました。
 
 
おばさんになりたくない。
 
とか、年相応だけど、きれいな女性でありたい。
 
という意見が今回のセミナー中に聞かれた意見でしたが
 
そもそも、こういったセミナーに出かけようと行動が出来る。
情報を取り入れようとする。
 
そんな姿勢でいられる人に、おばさんになるという未来はないんじゃないかと思います。
 
 
スタイリストの大草直子さんの著書に
『おしゃれな人はおしゃれになろうとする人』
とありますが、
20代を経て、30代からの女性に向けては
 
綺麗であろうと意識を向けているかどうか。
 
要するに、自分から諦めていないってこと。
 
それだけでいいんじゃないでしょうか。
 
 
 
もちろん無理は出来ませんよ。
自分が楽しいと思える範囲で、出来ると思える範囲で。
 
 
 
 
そんな感じで話はそれましたが、
お越しいただいた皆様、ありがとうございました。
今回の経験をもとに、もっと分かりやすいセミナーに向けて私も精進します!
 
ご縁に感謝!!
 
 
 
今日もお読みくださり、ありがとうございます。

 

 

LINE@のご登録はこちら↓

友だち追加

@ytv9232k

LINE@からのお申込み・ご相談OK

 

クローゼットオーガナイザー

毎日の洋服選びを楽にするための仕組み作りを考え、

お一人お一人のお悩みに寄り添ったご提案をしております。

 

IMG_20170208_130409550.jpg

 

沢山あるお洋服たち。

それを選ぶのは「あなたの価値観=自分軸」にあったもの。

 

選び取った洋服たち。

それを収納するのは「あなたの行動特性に合わせた収納方法」で。

 

 

 

 

開けるたびに嬉しくなる!

そんな、クローゼットを作ってみませんか

 
■募集中メニュー■
 
知っていて損はない!?すぐにクローゼットが片づけたくなる。自分で出来る。
~協会認定コンテンツ~ 
 クローゼットのオーガナイズ講座
 【収納編】【ファッションコラージュ編】  詳細はこちら
 
骨格診断メールフォロー付き
 【マイベーシック】クローゼットレッスン 
5時間(2日間に分けて受講可) 詳細はこちら
 
 
もう朝迷わない。クローゼットを整えてご機嫌な毎日に。
 クローゼットオーガナイズサポート 
5時間・3時間×2日  詳細はこちら
 
気になる場所1か所。オーガナイズのお片付けを体験していただきます。
 まずは体験!おうちのオーガナイズサポート 

 3時間(ヒアリング1時間・作業2時間の内容です)  詳細はこちら


本格的なおうちオーガナイズプラン。回数で選べます。
(体験を受けられた方のみ)

おうちのオーガナイズサポート

1日4時間 ×3回・6回・9回

 
 

スケジュールはこちらをクリック

お申込はこちらをクリック

 

ご質問などでも、お気軽にお問い合わせくださいね。