新しい価値観を入れると自分が広がる。 | なりたい自分をつくるクローゼットの作り方 広島市 オーガナイズ(お片付け) レッスン

なりたい自分をつくるクローゼットの作り方 広島市 オーガナイズ(お片付け) レッスン

いつもの毎日に、ちょっと素敵な自分でいられる方法教えます!オンラインレッスン可

ご訪問ありがとうございます。

 

洋服の悩みを終らせて
暮らしを楽しむ私になる!
 
出雲市在住ライフオーガナイザー®
山陰初クローゼットオーガナイザー
岡本智子です。
 
 
 

 

私のクローゼットの中の服は、古着も沢山含まれています。
以前は絶対いやだったのに。
 
 
始まりは本から
 
ご存知の方もいらっしゃるでしょうが、私は本が好きです。
今は図書館フル活用で、毎週末に本をどっさりと借りては読むという時間が
私のとても至福な時間となっています。
家の中で本ばっかり読んでいる私に、家族はブーイングですが(笑)
 
 
私が《古着》について抵抗がなくなったのはこの方の本を読み始めてから。
もう8年くらい前だったでしょうか。
 
井形慶子さん。
 
イギリス文化についての著書がたくさんあります。
全てを拝読はしていませんが、
 
イギリスの方が持つ、暮らしに対する価値観を分かりやすく教えてくださっています。
 
 
古着は古い?汚い?ボロボロ?は本当?
 
イギリス人においての古着は
とても日常に溶け込んでいて、
日本で言うリユースショップも種類がたくさんあるという事。
(宗教的な背景もあるのでしょうが)
 
中でも、私がへーっと思ったことは
古くても、破れていても、質の良いいものを買い、直して着る。
ということでした。
 
この著書の中で、井形さんが今は珍しいとされるスイス綿で出来た手作りのワンピースを2千円で購入して、
(ワンピースは決して状態のよいものではなく、所々が破れている状態)1万円かけてお直しに出して着る。
というお話が掲載されています。
 
たとえ破れていても、今は生産されていないような珍しいそして、質の良い生地のワンピースなどに
人々は嬉々としてお金を支払います。
 
人は服その物を買うのではなく、
 
素材を買う
 
という感覚なのかなと感じましたが、
服よりも、お直しの金額が高いって、今の日本人のもつ価値観から考えると
とてもびっくりしてしまいますよね。
 
 
でも、この新たな価値観は私を広げてくれたように思います。
 
 
今の日本は、
 
 
新品でも数回着たらだめになってしまうような服がたくさん売っていて、
数回着たら、その役目は終わったかのようにクローゼットの奥にしまい込まれてしまう。
 
リサイクルショップの服は、きれいな状態の服も多く、中には値札が付いたままの服も珍しくありません。
 
 
 
それだけ見ても、
誰かが一度は所有していたものなのかもしれないけど
そんなに汚くもないし、
古くもない。
 
よく探せば、子育て中には買えないようなブランドのものが
お手頃価格で売っている(ま、そりゃ古着だからね)
 
 
そもそも一度でも着たものは古着で
更に、簡単に子供に汚されることを考えたら
全然オッケーな、そんな感じに変わりました。
 
 
昔は嫌でしたけどね。
古着のイメージもアメカジファッションが好きな人だけだと思っていましたし。
 
 
服が好きだからこそ大事に着たい。
だけど子供に汚されたってキーってなりたくないから、古着という選択肢が増えました。
(同じ価格で新品のプチプラを買うよりも、状態と質のよい古着の方が好き)
 
今では、古着屋は宝探しスポット!
自分好みの服が、お手頃価格で、尚且つ状態の良いものがあればラッキー!!
 
そんな感じで楽しい場所になりました。
 
 
 
これは、結局は好みの問題なので、
やっぱり古着が嫌な人は受け入れられない話だと思いますが。
今はメルカリなどで、個人から直接古着を買う事も増えていることから、
 
今の若い子(笑)ほど、抵抗がないのかもしれませんね。
といっても、若い子の知り合いがいないので、分かりませんが・・・。
 
 
 
 
 
今日もお読みくださり、ありがとうございます。

 

 

LINE@のご登録はこちら↓

友だち追加

@ytv9232k

LINE@からのお申込み・ご相談OK

 

クローゼットオーガナイザー

毎日の洋服選びを楽にするための仕組み作りを考え、

お一人お一人のお悩みに寄り添ったご提案をしております。

 

IMG_20170208_130409550.jpg

 

沢山あるお洋服たち。

それを選ぶのは「あなたの価値観=自分軸」にあったもの。

 

選び取った洋服たち。

それを収納するのは「あなたの行動特性に合わせた収納方法」で。

 

 

 

 

開けるたびに嬉しくなる!

そんな、クローゼットを作ってみませんか

 
■募集中メニュー■
 
知っていて損はない!?すぐにクローゼットが片づけたくなる。自分で出来る。
~協会認定コンテンツ~ 
 クローゼットのオーガナイズ講座
 【収納編】【ファッションコラージュ編】  詳細はこちら
 
骨格診断メールフォロー付き
 【マイベーシック】クローゼットレッスン 
5時間(2日間に分けて受講可) 詳細はこちら
 
 
もう朝迷わない。クローゼットを整えてご機嫌な毎日に。
 クローゼットオーガナイズサポート 
5時間・3時間×2日  詳細はこちら
 
気になる場所1か所。オーガナイズのお片付けを体験していただきます。
 まずは体験!おうちのオーガナイズサポート 

 3時間(ヒアリング1時間・作業2時間の内容です)  詳細はこちら


本格的なおうちオーガナイズプラン。回数で選べます。
(体験を受けられた方のみ)

おうちのオーガナイズサポート

1日4時間 ×3回・6回・9回

 
 

スケジュールはこちらをクリック

お申込はこちらをクリック

 

ご質問などでも、お気軽にお問い合わせくださいね。