今日は約1年ぶりに会う蟹座カップルと
蠍座×2(私と夫でございます)の4人で、
ランテルナ・マジカ (ランタンの魔法という名前のイタリアン)へ。


この蟹座カップルには昨年のフジロックで大変お世話になった。
近年、年のせいか(汗)、「野外フェスなんて疲れるからパス」と、
どんなにお気に入りのバンドが来日しても東京を離れることはなかった。
しかし!昨年のフジロックは、
マイブラッディバレンタインが来日すると聞いて、
「これは行くっきゃない!」と重い腰を上げることに。

マイブラ『LOVELESS』はもう擦り切れるほどによく聴いた。
そのサイケデリックな音は、
占星術で言えば海王星的サウンドとでも言ったらいいだろうか。
いや単に海王星だけではない。
そこにノイジーなギターが絡んで、
天王星のエッセンスが加味される。
まるで海王星と天王星のスクエアが奏でるような不協和音に幻惑されて、
マイブラは90年代の私のMYフェイバリッドバンドだった。

20年来の友人である蟹座カップルのステキなアレンジのおかげで、
昨年のフジロックは忘れられない思い出となった。

ところで今日のメニューで印象的だったものは、
カルチョッフィ(アーティチョーク)のサラダ。

ゆがいた葉の根っこの部分を
レモン+バターもしくはオリーブオイルで食べたり、
オリーブオイルでマリネしたものは時々食べるが、
生のカルチョッフィの芯をパルミジャーノと一緒に食べたのは初体験!

プンタレッラやチーマ・ディ・ラーパなどと共に、
生のカルチョッフィも“お気に入りイタリア野菜”の仲間に入れることにした。

その他、カレイのアクアパッツァ、トリッパのトマト煮込み、
パスタ各種、すべてが文句なくおいしくて、
蟹座×2+蠍座×2=水の星座4人組で楽しい時間を過ごした。

さて家に帰って今日の天文暦を見ると、
今晩の月は水瓶座10度~15度。
現在、幸運の木星は水瓶座の26度付近を運行中。

ベランダに出て空を見上げると、
満月を少し過ぎた月の左側に、きらりと輝く木星が!

明日には月も水瓶座の22度付近まで動くので、
明日の晩、晴れていたら月と木星が夜空に輝いているのが見えるはず。

大昔の人は木星を幸運の象徴とみなした。
明日の夜の月光浴&木星浴が楽しみだ。

ところで月が水瓶座にある日は、
何か新しい経験をするとよい。
生のカルチョッフィという新しい味覚に出会えたのが、なんだかうれしい。

実はこのランテルナマジカに辿り着くまでに、
よく行く2件のイタリアンに「満席です」と予約を断られた。
ハプニング、予期せぬ展開で、結果オーライとなったのも、
“ランタンの魔法”ならぬ、水瓶座の月の楽しい魔法といえよう。