一度でいいから冒険してみたいことある?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
こんにちは。
アレテーを求めて~
今日もトコトコ( ・ω・)
弁護士の岡本卓大です。
 
【コウペンちゃんⒸるるてあ】
 
昨夜の深夜という今日の早朝というか、私のスマホ2台とタブレット、
それに妻のスマホが一斉に鳴りビビりました。
近所にある大きな川の氾濫警戒情報が立て続けに出ていたようです。
川越は、川に囲まれた町なので、水の災害は怖いですね。
今回の台風10号は全国いたるところに影響を与えているようですが、
気をつけたいものです( ・ω・)
 
さて、今日は、冒険家の日ですか。
私にとっては人生最大の冒険は、司法試験の受験を実行したことでしょうかね。
大学生のときに、司法試験を受けようと思った。
当時の旧司法試験は合格しないことが当然のような過酷な試験でしたが、
それの受験をする選択をし、結果的に合格できた。
それが、なければ、私が『弁護士 岡本卓大』を名乗ることもありませんでしたし、
まったく別の人生だったかも知れませんね( ・ω・)

 

 

(雑学ネタ帳から引用)

1965年(昭和40年)に同志社大学南米アンデス・アマゾン遠征隊がアマゾン川の源流から130kmを世界で初めてボートで下った日。

また、1989年(平成元年)に海洋冒険家の堀江謙一(ほりえ けんいち)が世界最小(全長2.8m)のヨット「ミニマーメイド号」での太平洋の単独往復(サンフランシスコ~西宮間)を達成した日でもある。

 

冒険家

 

「冒険家」や「探検家」は英語で「adventurer」(アドベンチュラー)と呼ばれる。新大陸の発見、未知の民族や文化の探検、ヨットや気球、オートバイでの大旅行の敢行、ジェット機での音速の壁への挑戦など、様々な冒険のかたちがある。

 

有名な冒険家として、大航海時代に新大陸としてアメリカを発見したイタリアのクリストファー・コロンブス(Christopher Columbus、1451~1506年)や、ヨーロッパからアフリカ南岸を経てインドへ航海したポルトガルのヴァスコ・ダ・ガマ(Vasco da Gama、1460~1524年)が挙げられる。

その他にも、奈良時代に仏教を日本に伝えた唐僧・鑑真(がんじん、688~763年)や、『東方見聞録』によりヨーロッパへ中央アジアや中国を紹介したマルコ・ポーロ(Marco Polo、1254~1324年)、スウェーデンの地理学者で中央アジアを探検したスヴェン・ヘディン(Sven Hedin、1865~1952年)などがいる。

関連する記念日として、8月12日は1962年(昭和37年)に堀江謙一が小型ヨット「マーメイド号」で日本人初の太平洋単独横断に成功した日であり、「太平洋横断記念日」となっている。

また、クリストファー・コロンブスが1492年10月12日に新大陸のアメリカに到達した日に由来して、10月の第2月曜日は「コロンブス・デー」となっている。

(引用終わり)

 

さて、本日の記事紹介は、現在公開中の

神武征討記の最新作です( ・ω・)

 

神武征討記( ・ω・)

第89話「目指すは四国!夢のかけ橋を渡れ!」

 

今日は冒険の日。リアルな冒険は必然的に危険を伴うもので、

私は、やりたいとは思いませんが、

『神武征討記』という作品の中で、いろいろな冒険を描いていければと思いますね( ・ω・)

今日も、読んでくださり、ありがとうございました。

 

 

 
【法律相談はこちらから】
     ↓