最近の次男についての記録。



性格

⚫︎甘えた

⚫︎繊細(怒られたりすると、決まりが悪いのでまず静かに怒って「ママにパンチする」とか言うけど、その時決壊したように泣く)

⚫︎内弁慶(兄に対してのみ気が強く、兄が持っているものを奪ったりする)

⚫︎人見知り強い(保育園に知らない人が見学に来るとぱったり喋らなくなるらしい)



言葉

⚫︎日本語も英語も割と喋る

⚫︎日本語は「だって〜だから」という表現が多め

⚫︎ 英語は「I gonna〜」が多め

⚫︎たまに兄と英語でやりとりしてて、先日は兄による英語ピクミン4クイズに英単語で答えてた

例えばこんな感じ↓

兄「カボチャを運ぶのに必要なピクミンの数は?(英語で言ってる。)」

弟「20!(ここも英語でtwentyって答えてる。以下略)」

兄「惜しい、それよりもう少し多い。残り回答可能数は2回」

弟「30!」

…以下略。なお正解は25らしいです。

兄「連れて歩けるピクミンの最大数は?」

弟「100!」

兄「正解」

兄「赤ピクミン、黄色ピクミン、青ピクミン、氷ピクミンの次に出会うピクミンは誰?」

弟「ヒカリピクミン!」

兄「違う」

弟「羽ピクミン!」

兄「違う」

とかとか。ちなみにピクミン4は私が鬼ハマりして年末年始ずっとやってたので兄弟もハマりました。

⚫︎2歳半くらいから?アルファベット読める、書ける

 自分の名前は2歳代から補助なしで書けるので、明らかに兄より書き能力が高い

⚫︎喋り方とか喋る内容は兄の影響をモロに受けてる感じがする



食事

⚫︎兄よりは食べられる種類が多いが偏食ではある(細かいが…兄が食べないみかん、りんご、枝豆、卵焼き、パスタ、ラーメン、ゆかりふりかけなども食べる←結局偏食)

⚫︎ただし少食

⚫︎ケーキとアイスとチョコが大好きテンプレ幼児(兄は未だになんにも食べられないので、私が嬉しくて与えすぎてしまった)



身辺自立

⚫︎おしっこは3歳なりたてくらいで完璧に、うんちは頑なに拒否していたが最近完璧にできるようになった

⚫︎自分で着替える気はあまりないが着替えさせようとすると協力的に動く

⚫︎ボタンもまあまあ留められる…かな?

…正直何も教えていないことに気づいた。

兄の時はあんなに頑張ったのに。時間がない…という言い訳。



その他

⚫︎3歳半健診は問題なく終了(恥ずかしがりはしてたけど、全ての項目をすんなりこなしていた)

⚫︎絵が上手くて、頭足人は2歳5ヶ月から描いていた

⚫︎迷路が好き

⚫︎兄があんなに苦労したパズルも得意な方






ここからは脱線…

3歳半健診で、明らかに発達障害(知的障害も?)の男の子がいて、お母さんがひたすら大変そうだった…


みんなの目に晒されるのがかわいそすぎて別枠で受けさせてあげればいいのにと思ったけど、1人目の子供っぽかったしお母さん自身が気づいてないのならそういった配慮にかえって気を悪くするだろうか?などとも思い…


長男の時はどうだったかな…?

自分たちのことに必死すぎてあまり周りは目に入らなかった気がするけど、それでもジロジロ見られたくはなかったので、その親子のことはできるだけ全然気にならないですよ〜という雰囲気を出したつもり。


でも、健診の最後、私と保健師さんとの軽い面談の中で、保育園の話からウチが兄弟で英語やっててそれなりに英語喋ってるみたいなことを話している時に、そのすぐ隣にそのお母さんが無の表情でいて…


保健師さんから聞かれたからとは言え、ベラベラ喋るのもあまり良くなかったかもしれない、と、聞いてないかもしれないのに無意味に反省したりもした。


(こうやって無意味にぐるぐる考えて無意味に自責するのが自分が発達だなと思うところ。HSPとやらは結局発達だと思ってるので。)





あと脱線ついでに、本当に全然関係ないんですけど語りたいので書いちゃう。自分のこと?です。


先日、夫と一緒に実写版映画を見たことで、家庭内で第二次金カムブームが起きてます。イェーイ


公開前から杉元細すぎない?と思ってて、やっぱり気持ち細かったけど、顔がよすぎたので細さなどどうでも良くなった…


しかしアシリパちゃんが普通に綺麗な大人の女性だったので、これでこの先恋愛関係にならないの逆に異常じゃない?って気持ちになってしまった。原作だと明らか子供だから相棒って感じがしっくりきたけど。


夫は白石が好きらしい。たしかに白石は男性人気が高い気がする。なんとなく。


夫から、ママは原作だと鯉登が好きでしょ?と言われたけど、甘いね、彼は2番手なの…(当たってはいる)


私は、原作を読み直して、尾形を救いたいなって。尾形の母になりたかったなって。(シンプルに気持ち悪い)

現パロとかで幸せな尾形を読むと涙が出てくる…

創作する元気も時間もないので他人の作品を摂取するしかないけど、元気もらってます。



あと、前回の記事書いたら在宅の仕事とか副業とかを勧める営利ブログ?からいいねされたりオススメに上がってきたりしたのですが、結構稼げて身分最強の今の仕事を辞める気は全くないし、二次とかで元気は回復できるので、そういう怪しい仕事はオススメしていただかなくていいです…

それより二次書いてくれた方が嬉しいな。