虐待について | 心理カウンセラー 岡井ますみ

心理カウンセラー 岡井ますみ

心の内側を見つめることで、夫婦や親子、家族関係全体を豊かで愛情溢れるものにしていく心理セラピー・カウンセリングをを提供しています

先日、夜9時過ぎ

長女の家からの帰り道、

 

子どもの尋常じゃない鳴き声と、

男性の怒鳴り散らす声。

 

自転車で、マンションを突き止め、189へ通報しました。

 

だぶん子どもは3~5歳くらい。。

 

直前まで孫と会っていたので、尚更、胸が痛みます。

 

 

 

手を挙げる、暴力をふるうだけが虐待ではありません。

 

 

 

①殴る、蹴るなどの身体的虐待

 

②性的なことをする、させる、見せる→ 性的虐待

 

③育児放棄、車内へ放置→ ネグレクト

 

④大きな声をだす、暴言をはく、暴力を見せる(夫婦げんかも含む) 兄弟間差別 傷つくことを言う → 心理的虐待

 

↓ご参考

 

手を挙げてないからいいだろう、はもう通用しません。

しつけのためも、アウトです。

 

特に④は知らない人をたくさんいるかも知れません。

夫婦喧嘩も心理的虐待です。

 

 

そして周りの大人ができることは、

 

虐待の疑いがある場合はすぐに通報することです。

 

児童虐待は通報の義務があるのです。

 

 

189番にかけると、夜間でも対応しています。

 

目の前で行われていたら、警察でも対応してくれます。

 

 

小さいけど尊い命を守るためには、

 

声をあげれない子どもに代わって、周りの大人が通報することです。

 

大人たち、頑張りましょうね!!!

 

 

 

友だち追加  

四角オレンジ是非、お友達登録お願いします。

 お問い合わせやお申込みもこちらからもできるようになりました。

  

㈱メンタルサポート研究所グループ
心理サロン SORA
心理カウンセラー 岡井 ますみ  
 
image
 
講座・お話会 ご案内

ダイヤグリーン心理学ミニ講座とお話会 (Zoomで開催)
        ※準備中 もう少しお待ちください。

           お申込みは こちらからどうぞ⇒​お申込はこちらをクリック​

 

           参加人数 3名様 女性限定

 

■個人カウンセリング お申込み下矢印
対面カウンセリング
オンラインカウンセリング
(LINE、Microsoftチームズ、Skype、ZOOMなどを使用します)
ご希望日時を2~3、ご入力ください
料金等詳しくはこちらをご覧ください → 
お申込はこちらをクリック