千葉に住む次女からは、
早々と私の好きなハイビスカスが届きました。
毎年、欠かさずに母の日のプレゼントをくれる次女。
私の好きなお花や、
美味しい~とお店で言ったワインなど、
サプライズなセレクトをしてくれます。
私は今日は子守りday。
長女が、
旦那さんと大好きなミスチルのライブに
行っています。
孫となら何時間でも遊んでられます*ˊᵕˋ*
++++++++++++++++
私には、3人の母がいます。
実の母、前の夫の母、今の夫の母です。
実の母と、今の夫の母は亡くなってしまったので、母の日のプレゼントを渡せるのは、前の夫の母だけ。
毎年、ささやかではありますがお花を送っています。
前の夫のお母さんとも、今でも食事に行ったり交流はあります、
子ども達にとっても、唯一のおぱあちゃんなので。
前の夫のお母さんには、
子育ての大切な事を教えていただきました。
前の夫との結婚生活は、義両親と義祖母との同居生活でした。
前の夫のお母さんは、
夫や義兄をめちゃくちゃ褒めるんです。
この子はすごいとか、賢かったとか、女の子に人気あったとか、友達に好かれてたとか。
あらゆる事です。
厳しい親に、怒られながら育った私には、
びっくりの連続でした。
心理を勉強している今は、
それが「プラスのストローク」というものだとわかります。
義両親は商売をしていたので、
前の夫は義祖母にお世話をされる事が多かったようですが、
誰からみても兄弟そろって温厚な性格で、
兄弟そろって高学歴。
褒められて育つってすごい事だなーと、
その当時思い、
私もできるだけ、
怒らずに、子どもを応援できる子育てを心がけてきました。
(実際には、そんなに上手くいきませんでしたが…
)
私にとっての、子育てのお手本は、
前の夫のお母さんだったんです。
今でも、私の子ども達を、「ほめ殺し」してくれます。
べっぴんになったわー
ほんま色白いなー
可愛い顔してー
あんた、韓流スターみたいや。
毎日仕事行ってエライエライ。
見習う事、山盛りです。
「プラスのストローク」大事ですね。
✩.*˚カウンセリングお申し込みはこちら⬇️✩.*˚